• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Research-status Report

東京大空襲の体験記と空襲記録運動に関する研究

Research Project

Project/Area Number 19K00947
Research InstitutionHosei University

Principal Investigator

山本 唯人  法政大学, 大原社会問題研究所, 准教授 (50414074)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 石橋 星志  大阪経済法科大学, 公私立大学の部局等, 研究員 (00817231)
小薗 崇明  公益財団法人政治経済研究所, その他部局等, 研究員 (60768240)
Project Period (FY) 2019-04-01 – 2023-03-31
Keywords空襲体験記 / 原稿 / デジタル化 / 空襲記録運動 / データベース / 展示 / 教育 / 広島平和記念資料館
Outline of Annual Research Achievements

『東京大空襲・戦災誌』所収の401編の空襲体験記のうち、「本所区」「深川区」の章に収録された体験記について、原稿の入力作業を行った。東京大空襲・戦災資料センターに保管された当該の185編の原稿について、すべての入力を完了した。その成果に基づいて、原稿コレクションの概要に関する基礎的情報を、空襲・戦災を記録する会全国連絡会議東京大会、法政大学大原社会問題研究所月例研究会で報告し、『シリーズ戦争と社会2 社会のなかの軍隊/軍隊という社会』(岩波書店、2022年)所収の論考で発表した。原稿入力者6人と共に、事例研究をまとめた報告書の作成に着手した。データベースの作成に向けて、原稿形態(執筆/手記転載/聞き書き、投稿/編集部作成、元原稿/リライト原稿、入稿原稿/未掲載原稿など)の調査に着手した。
東京大空襲・戦災資料センターの特別展「東京大空襲・戦災資料センターの開館とそれを支えた人たち」(2022年3月5日~5月8日)に、東京空襲を記録する会の運動史の研究成果を提供した。新型コロナウイルスの流行により運動史関係者への聞き取りが難しくなったため、その間に、国立国会図書館の遠隔複写や資料購入サービスを利用して、資料の収集・調査を行った。
広島平和記念資料館などの視察を計画したが、新型コロナウイルスの流行により、2022年度に延期した。
東京大空襲・戦災資料センター編『東京大空襲・戦災資料センター図録 いのちと平和のバトンを』(合同出版、2022年)に、本研究の成果を提供した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

新型コロナウイルスの流行、当初想定予算が不足する見込みになったことなどから、2020年度に体験記原稿入力の目標の見直しを行った。2021年度はこの再編された計画に基づいて研究を進め、新たな目標とした「本所区」「深川区」の原稿入力を、予定通り完成させることができた。
東京空襲を記録する会の運動史の研究は、聞き取り調査を計画していたが、新型コロナウイルスの流行により、高齢の対象者の調査が難しく、関連資料の収集に絞って調査を行った。
広島平和記念資料館などの視察については、新型コロナウイルスの流行により、2022年度に延期した。

Strategy for Future Research Activity

体験記原稿の事例研究を進め報告書にまとめる。原稿の資料目録に、原稿形態に関する情報などを補い原稿コレクションのデータベースを作成する。スキャン・撮影、入力した原稿データの保管・活用方法について、関係者と検討する。
2020年度に実施した東京空襲を記録する会設立者の一人である早乙女勝元氏の聞き取りの文字化や、2021年度に収集した資料の分析を進め、順次論文化する。
広島平和記念資料館などの視察を実施し、展示・社会教育、授業実践への活用について研究する。

Causes of Carryover

主に新型コロナウイルスの流行により、東京空襲を記録する会の運動史関係者への聞き取り調査、および、広島平和記念資料館などの視察を実施できなかったことにより、次年度使用額が生じた。
次年度使用額については、東京空襲を記録する会の運動史関係者への聞き取り・その文字化、広島平和記念資料館などの視察に重点的に使用する計画である。

  • Research Products

    (13 results)

All 2022 2021 Other

All Journal Article (3 results) Presentation (6 results) Book (3 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] 東京大空襲を伝える博物館の試み2022

    • Author(s)
      石橋星志
    • Journal Title

      歴史評論

      Volume: 第865号 Pages: 5-18

  • [Journal Article] 関東大震災100年を迎える都立横網町公園2021

    • Author(s)
      小薗崇明
    • Journal Title

      造園修景

      Volume: 第145号 Pages: 18-20

  • [Journal Article] 戦時下の「日常」について考える-東京大空襲・戦災資料センターの展示リニューアルを事例に2021

    • Author(s)
      小薗崇明
    • Journal Title

      子どもが主役になる社会科

      Volume: 第52号 Pages: 84-90

  • [Presentation] 関東大震災の写真研究-被災写真からたどる東京下町2022

    • Author(s)
      小薗崇明・大滝夢夏・山口里沙
    • Organizer
      第55回千葉県歴史教育研究集会
  • [Presentation] 空襲体験記の原稿を読む―中間報告2021

    • Author(s)
      山本唯人
    • Organizer
      第51回空襲・戦災を記録する会全国連絡会議東京大会
  • [Presentation] 空襲体験記の原稿を読む―『東京大空襲・戦災誌』原稿コレクションの整理と分析2021

    • Author(s)
      山本唯人
    • Organizer
      法政大学大原社会問題研究所月例研究会
  • [Presentation] 戦争体験の継承とフィクション物語―「余白」の文脈形成機能に注目して2021

    • Author(s)
      山本唯人
    • Organizer
      日本オーラル・ヒストリー学会第19回大会
  • [Presentation] 東京空襲を記録する会のメンバーと役割2021

    • Author(s)
      石橋星志
    • Organizer
      第51回空襲・戦災を記録する会全国連絡会議東京大会
  • [Presentation] 100年をつなぐ関東大震災の写真研究2021

    • Author(s)
      小薗崇明・大滝夢夏・山口里沙
    • Organizer
      第6回災後重建歴史社会学及び防災減災教育国際検討会
  • [Book] 社会のなかの軍隊 軍隊という社会2022

    • Author(s)
      蘭 信三、石原 俊、一ノ瀬 俊也、佐藤 文香、西村 明、野上 元、福間 良明
    • Total Pages
      266
    • Publisher
      岩波書店
    • ISBN
      4000271717
  • [Book] 東京大空襲・戦災資料センター図録 いのちと平和のバトンを2022

    • Author(s)
      吉田裕、東京大空襲・戦災資料センター
    • Total Pages
      96
    • Publisher
      合同出版
    • ISBN
      4772613196
  • [Book] 図録・関東大震災写真展-被災写真からたどる東京下町六区2022

    • Author(s)
      小薗崇明・大滝夢夏・山口里沙編
    • Total Pages
      38
    • Publisher
      公益財団法人東京都慰霊協会
  • [Remarks] 本所区・深川区の体験記原稿の入力がほぼ完成しました。

    • URL

      https://researchmap.jp/blogs/blog_entries/view/99310/1d1dcb3fc04481c068b2a6ee515d7664?frame_id=698083

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi