• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Research-status Report

Elucidating the material foundation of the knowledge revolution in the West: Analysis of paper of European books during the 16th-18th century

Research Project

Project/Area Number 19K00948
Research InstitutionThe Toyo Bunko

Principal Investigator

徐 小潔  公益財団法人東洋文庫, 研究部, 研究員 (20537865)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 江南 和幸  公益財団法人東洋文庫, 研究部, 研究員 (70029106)
Project Period (FY) 2019-04-01 – 2023-03-31
Keywords紙質 / 非破壊調査 / インキュナブラ / 和紙 / 中国紙
Outline of Annual Research Achievements

2021年度はヨーロッパ、中国、日本の書物や絵画に使われていた紙を対象としてそれぞれ非破壊調査を行い、その結果を分析をした。
ヨーロッパの紙に関しては、東洋文庫所蔵の1500年以前に金属活字で印刷された書物―インキュナブラ書籍やリーフを調査した。分析した結果、16~17世紀のヨーロッパの印刷用紙にみられる「青い繊維」が少量ではあるが、インキュナブラの紙に使われていたことを新たに発見した。このことを、2020年度の調査結果と合わせ国際シンポジウムで報告した。
和紙に関しては、主に浮世絵に使われた紙を調査した。細密な浮世絵に適した紙は主に楮と三椏を原料とし、さらに米澱粉を混ぜたものであることが判明した。この調査結果は国際シンポジウムおよび国内の学会において発表した。
同時代の中国の紙については、16世紀に作られた『永楽大典』の紙質を非破壊的手法での調査を試み、本文の紙と巻末に付していたメモの紙を分析した。それにより、竹を混合した中国楮紙であること、メモの紙と本文の紙の紙質が異なっていることを明らかにした。『永楽大典』は世界各地に散逸している貴重な書物であり、本格的な紙質調査を行ったのは初めてのことである。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

新型コロナウイルス感染症の状況によって、本来計画していたヨーロッパでの文献調査を行うことはできなかったが、日本国内で近世におけるヨーロッパ、日本、中国の古典籍や絵画に用いられていた紙の調査に努めた。

Strategy for Future Research Activity

今後は、「紙」に関する日本、中国、ヨーロッパの文献をさらに収集し、より歴史学的観点からこれまでデジタル顕微鏡で調査・蓄積してきた紙質のデータを分析する。それにより、16-18世紀における「紙」のグローバルヒストリーを解明していきたい。

Causes of Carryover

新型コロナウイルス感染症の影響で、本来計画していた海外調査などが実施できなかったため、研究期間を2023年3月まで延長した。新型コロナウイルスの感染状況をみきわめ、最終年度の日本国内での紙質調査を遂行することなど、国内の出張、資料収集に利用していく予定である。

  • Research Products

    (6 results)

All 2022 2021

All Journal Article (3 results) Presentation (3 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results)

  • [Journal Article] 穀物澱粉添加による紙の改質ー4世紀中央アジア文書から江戸期刊本用紙 に見る2022

    • Author(s)
      江南和幸
    • Journal Title

      書物学

      Volume: 19 Pages: 4-12

  • [Journal Article] 『大清聖祖仁皇帝實録』の紙質ー大紅綾本と紫綾本2022

    • Author(s)
      徐小潔
    • Journal Title

      書物学

      Volume: 19 Pages: 44-49

  • [Journal Article] 『永楽大典』紙質の初歩的分析ー非破壊調査の試み2022

    • Author(s)
      徐小潔
    • Journal Title

      東洋文庫書報

      Volume: 53 Pages: 1-16

  • [Presentation] Scientific Study of paper used for Ukiyoe Pictures published in the Edo-era by High-resolution Digital Microscope2021

    • Author(s)
      ENAMI Kazuyuki, OKADA Yoshihiro, HIBIYA Taketoshi, SATO Satoru, YOKOI Takashi, SAWAYAMA Shigeru, XU Xiaojie
    • Organizer
      El’Manuscript 2021 Textual heritage and information technologies
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Analysis of Incunabula’s Paper Quality: Beginning from "The Travels of Marco Polo”2021

    • Author(s)
      XU Xiaojie, Enami Kzuyuki
    • Organizer
      El’Manuscript 2021 Textual heritage and information technologies
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 4世紀に始まる中央アジア諸民族による、イネ科植物わら澱粉を利用した新し い製紙術の意義2021

    • Author(s)
      江南和幸、岡田至弘、石塚晴通、赤尾栄慶
    • Organizer
      日本文化財科学会第38回大会

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi