• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

享保改革期における庶民日記の研究

Research Project

Project/Area Number 19K00994
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

横田 冬彦  京都大学, 文学研究科, 名誉教授 (70166883)

Project Period (FY) 2019-04-01 – 2024-03-31
Keywords庶民日記 / 享保改革 / 公私
Outline of Annual Research Achievements

当初予定した元禄・享保期の庶民日記のうち、これまでに以下の作業をおこなった。
(1)大和国山本平左衛門日記での出産についての分析を2020年度に論文化したが、依頼によって英語論文化、その後その展開過程について、講演などを行うとともに、今年度、歴史人口学会関西地区の年次大会で招待講演をおこなった。報告要旨が『人口学研究』で公開される予定。
(2)摂津国伊丹郷町の八尾家の日記について、この間、月1回のペースで、翻刻と分析をすすめてきた。その結果、この日記の記主は、従来信じられてきた通称八左衛門ではなく、八尾寛敬(通称五郎二郎)の日記であることが判明した。また、この科研を通じて分析してきた、既存翻刻のある享保15-19年に加えて、享保12・13年および享保20年の翻刻を行い、寛保1年以降についても翻刻の粗原稿を完成させた。宝暦~明和期の雑記帳も粗原稿を作成した。さらに、月1回程度の研究会をおこない、翻刻の確定、内容の検討を行うとともに、八尾家の経営、家族・親族関係および伊丹郷町の自治・行政、領主近衛家との関係などについて、日記からわかる事柄の小論文集を企画した。論稿はおおよそ集まり、来年度には報告書として公刊する予定。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

享保期の日記分析のうち、伊丹郷町の八尾家日記の翻刻研究は、月1回の研究会を中心におおよそ順調にすすんでいたが、コロナで対面での検討ができず、その後はオンラインでの検討会になったため、きわめて手際が悪くなった。また、翻刻の校正についても、対面で直接検討ができないため、全体としては遅れることになった。

Strategy for Future Research Activity

(1)享保期の日記分析のうち、伊丹郷町の八尾家日記の翻刻研究は、月1回の研究会を中心にすすめ、まとめの段階に入っている。研究の論文および未刊分の日記・史料については、その一部の翻刻を報告書に掲載する予定で、今年度中におこなう。また、伊丹市の地域博物館の紀要での公開も、予定している
(2)そのほかについては、昨年度学会で報告したものなどを研究論文化する予定。
全体として、研究作業のまとめをおこなう。

Causes of Carryover

コロナなどもあり、昨年度末にこれまでの研究のまとめを行うことができなかったため、最終報告書を作成する経費などを次年度に残した。

  • Research Products

    (2 results)

All 2023

All Journal Article (1 results) Presentation (1 results) (of which Invited: 1 results)

  • [Journal Article] 「日本史探究」の何が問題か2023

    • Author(s)
      横田冬彦
    • Journal Title

      歴史地理教育

      Volume: 953 Pages: 68-73

  • [Presentation] 日本近世~近現代における妊産婦死亡と死産・乳児死亡2023

    • Author(s)
      横田冬彦
    • Organizer
      歴史人口学会関西地域部会大会シンポジウム
    • Invited

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi