2020 Fiscal Year Research-status Report
A study of multi-layered and compound shidafu network in Song society
Project/Area Number |
19K01035
|
Research Institution | Osaka City University |
Principal Investigator |
平田 茂樹 大阪市立大学, 大学院文学研究科, 教授 (90228784)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2023-03-31
|
Keywords | ネットワーク / 血縁 / 地縁 / 学縁 / 業縁 / 趣味 |
Outline of Annual Research Achievements |
劉克荘を研究対象とし、宋代士大夫の多層且つ複合的ネットワークについて分析を行い、以下のことが明らかとなった。 (1)劉克荘は郷里の福建ホ(草冠+甫)田県を中心に、地縁、血縁的なネットワークを保持し、広範なネットワークを形成していた。具体的には、教育、学問、婚姻などの関係に顕著に表れている。(2)県、州、路と行政区画の拡大とともに、業縁、学縁的ネットワークの位置づけが増していく。特にこれは当時、人事昇進の各段階においては推薦者の獲得が必須であり、また、路の制置使、宣撫使、安撫使などが幕府を開き、幕僚を辟召していたことと深く関係している。また、劉克荘は南宋を代表する文人士大夫であり、文学、哲学、趣味などを通じた交遊も同様に各層とともに拡大していく。(3)首都を中心とするネットワークにおいては、上記の様々な縁が関係してくるが、より政治的な言動が目立つようになってくる。とりわけ、史彌遠専権時代から理宗親政への転換の時期であり、「濟王冤案」問題や対モンゴル問題における政治方針を共にする仲間との政治的、思想的連帯が顕著に窺び上がって来る。(4)題跋などの作品を分析していくと、趣味、教養的なネットワークの様子が浮かび上がってくるが、これは上記のネットワークと一部重複するものの、多くの部分が独自のネットワークを構成している。(5)以上のように、南宋の士大夫は郷里―県―州―路―中央を異なる層として、地縁、血縁、業縁、学縁などが重なり合う複合的多様なネットワークを構成しており、それはこれまでのケーススタディの成果を併せ踏まえると、劉克荘以外にも同様に形成されていたものと考えられる。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
コロナ禍の中、海外出張はできなかったが、遠隔会議方式により、国際学会においても報告を行ったほか、本の出版や論文の刊行、さらには史料収集も順調に進められた。
|
Strategy for Future Research Activity |
今年度についてもコロナ禍の影響のため、海外出張は難しいが、遠隔会議方式などを利用して積極的に海外にて研究活動を推進するほか、できうる限り資料の収集と分析を進めていく。
|
Causes of Carryover |
コロナ禍の影響で海外出張ができなくなったため、次年度にその分を使用するように計画を変更したため。
|