• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Research-status Report

ブルボン公とフランス国王とのコミュニケーションからみる中近世フランス国制の変遷

Research Project

Project/Area Number 19K01065
Research InstitutionMeisei University

Principal Investigator

上田 耕造  明星大学, 教育学部, 准教授 (10760621)

Project Period (FY) 2019-04-01 – 2022-03-31
Keywordsブルボン公 / フランソワ1世 / 諸侯 / 王権 / ブルボン公シャルル3世 / 遺言書 / シュザンヌ・ド・ブルボン / カール5世
Outline of Annual Research Achievements

15世紀末から16世紀初頭にかけての、フランスにおける国制及び社会の変化を、諸侯と王権との関係から具体的に明らかにしていくことが、本研究の主題である。本研究では、具体的にブルボン公を取り上げるが、その理由はブルボン公がフランス国内の有力諸侯であり、その中で最後まで生き残った諸侯であるからと、その消滅がひとつの時代の画期になっているからである、。1523年にブルボン公は皇帝や英王と協力して王に対する叛乱を起こそうとしたが失敗する。これに対してフランス王は国家反逆罪を言い渡しブルボン公の所領を没収した。こうして、ブルボン公はフランスから姿を消すことになるが、この叛乱の詳細については既に検討を加えた。しかし、叛乱の動機やそこに至る経緯に関しては、未だ曖昧な点が多く、今年度はこの点に焦点を絞って研究を進めた。具体的には、ブルボン公シャルル3世とその妻シュザンヌ・ド・ブルボンの遺言書を取り上げ、先の問題点に関する検討を進めた。当時の遺言書には、しばしば死後の魂の安寧を願う記述と、財産の継承に関わる記述が記される。本研究では、シャルル3世とシュザンヌの遺言書の中に記された財産継承の部分に着目し、その当時の王権と諸侯との関係とを重ね合わせることで、遺言書の中に含まれた王権に対するシャルル3世とシュザンヌ側の政治的なメッセージを読み解いた。この遺言書に関しては、これまで研究で触れられることはあるものの、その内容が深く検討されることはなかった。そうした点で研究上の意義がある。またそれに加え、この遺言書の内容を詳細に検討し、当時のブルボン公と国王との関係を重ね合わせることで、両者の関係性が具体的にどのように変化し、そしてブルボン公が、なぜ叛乱を計画するに至ったのかについても明らかになった。つまり、研究史上でこれまで曖昧になされてきた部分が、この遺言書を用いた研究により明らかになったといえる。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

新型コロナウィルスの世界的な蔓延の影響を受けて、海外での史料調査が行えない状況である。本来であれば年に一度、現地(フランス)に行き、古文書館や図書館で史料調査を行い、さらには実際に史料を撮影するなどして入手するのだが、それが昨年度は行うことができなかった。ただ、幸いにも2019年度に一度渡仏し、その際に入手してきた史料があるため、ある程度の研究の進展を見通す事はできる。一方で、研究を進める上で新たに必要となる史料もあり、現地(フランス)に行かないと確認できないもの(出版やデジタル化されていないもの)もあるので、そうした際には上記の理由により、やはり研究が滞ることになると予想される。

Strategy for Future Research Activity

研究課題としては大きな変化はないが、今後、研究を進めるにあたり、やはり問題となるのは新型コロナウィルスの影響であろう。今年度中に自由に渡仏できるような状況が整うとは思えない。それゆえ、新たな史料をフランスで入手することは困難であろうと考えられる。ただ、これまでに入手しておいた史料もいくらかあるので、それを最大限に活かして研究を進めていきたいと考えている。また、これまで現地でしか見ることができなかった史料に関しても、フランスの図書館、あるいは古文書館と話をして、なんとかデジタル化できないかなど、交渉を進めていく。現状、史料上の制約、あるいは行動の制約にともない、できることは限られるが、その中で活用できるものを最大限に活かして研究を進めていく。

Causes of Carryover

新型コロナウィルスの世界的な蔓延の影響を受け、海外への旅費が発生しなかったため、繰越の金額が発生した。今年度、可能であれば昨年度の分も合わせ旅費で使用する予定である。また、海外への史料調査が行えない状況であれば、書籍や研究に必要な物品の購入を行う。

  • Research Products

    (3 results)

All 2020

All Book (3 results)

  • [Book] 論点・西洋史学2020

    • Author(s)
      金澤 周作、藤井 崇、青谷 秀紀、古谷 大輔、坂本 優一郎、小野沢 透
    • Total Pages
      340
    • Publisher
      ミネルヴァ書房
    • ISBN
      4623087794
  • [Book] フランスの歴史を知るための50章2020

    • Author(s)
      中野 隆生、加藤 玄
    • Total Pages
      388
    • Publisher
      明石書店
    • ISBN
      4750350214
  • [Book] 侠の歴史 西洋編 下2020

    • Author(s)
      堀越 宏一
    • Total Pages
      376
    • Publisher
      清水書院
    • ISBN
      4389501259

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi