• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Annual Research Report

古典期のマケドニア王国の権力者崇拝に関する研究:フィリポス2世の治世を中心に

Research Project

Project/Area Number 19K01073
Research InstitutionChiba University

Principal Investigator

澤田 典子  千葉大学, 教育学部, 教授 (50311650)

Project Period (FY) 2019-04-01 – 2022-03-31
Keywordsマケドニア / 権力者崇拝 / 都市祭祀 / 王朝祭祀 / 自己神化 / フィリポス2世 / アレクサンドロス / ギリシア世界
Outline of Annual Research Achievements

最終年度となる今年度は、フィリポス2世の「神格化」に関わる個々の事例を検討し、権力者崇拝の発展におけるフィリポス2世の歴史的意義を明らかにするという研究目的のため、前年度に着手したフィリポス2世に捧げられたとされる「都市祭祀」の事例(アンフィポリス、フィリッポイ、フィリッポポリス、エレソス、エフェソス、アテナイ)についての検討という課題に引き続き取り組んだ。さらに、残る課題である、フィリポス2世自身の「自己神化」の志向を示唆する事例(前336年のアイガイでの祝典行列のエピソードと、フィリポス2世がオリュンピアの神域に建立した円形堂フィリペイオン)の検討を行った。これらの事例からはこの段階でフィリポス2世が自己神化を企てていたことは確認できないが、ギリシアの覇者となった彼は、次なる計画であるペルシア遠征への出発を前にして自身を神のごとき存在として広くギリシア世界に印象づけようとしたのみならず、王家そのものを神的崇拝につながるようなコンテクストに置くことによって、ヘレニズム時代にプトレマイオス朝やセレウコス朝で開花する王朝祭祀への道筋を示したと考えられる。
さらに、これまでの成果を総括したうえで、フィリポス2世はいかなる意味でアレクサンドロスの「神格化」やヘレニズム時代の君主礼拝の「前例」であったのかを検討し、権力者崇拝の発展におけるフィリポス2世とアレクサンドロスのそれぞれの歴史的意義についても考察した。

  • Research Products

    (2 results)

All 2022

All Book (2 results)

  • [Book] Western Historiography in Asia: Circulation, Critique and Comparison2022

    • Author(s)
      Q.E. Wang, M. Okamoto & L. Longguo eds.
    • Total Pages
      645
    • Publisher
      De Gruyter
    • ISBN
      9783110717341
  • [Book] 古代地中海世界と文化的記憶2022

    • Author(s)
      周藤芳幸編
    • Total Pages
      ー
    • Publisher
      山川出版社

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi