2023 Fiscal Year Annual Research Report
Holocaust trials in the Federal Republic of Germany during the 1950s and 60s
Project/Area Number |
19K01088
|
Research Institution | Gakushuin Women's College |
Principal Investigator |
武井 彩佳 学習院女子大学, 国際文化交流学部, 教授 (40409579)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2024-03-31
|
Keywords | ホロコースト / ベウジェツ裁判 / 絶滅収容所 / ナチ犯罪者 |
Outline of Annual Research Achievements |
2019年に助成が開始され、当初は3年で終了する予定であったものの、その後のコロナウイルス感染拡大により、予定された海外での史料収集が実施できず、2度にわたり期間を延長した。コロナによる移動制限が緩和され、自由に移動できるようになった2022年の9月から2023年の5月までヨーロッパに海外長期研修を行い、ようやく現地で継続的に史料収集を行える状況となった。ドイツ(ミュンヘン現代史研究所、連邦文書館ルートヴィヒスブルク分館)とフランスの文書館(現代ユダヤ歴史センター)にて第一次史料を収集し、同時に資料の読み込みを進めて論文の執筆へと移行した。本年度は史料収集と論文執筆を並行して進めていたが、当初は8月末まで予定されていた研究滞在を事情があって5月末で切り上げ、帰国を早めたことにより、執行を予定した額を旅費として使い切ることができなかった。結果として研究費の一部を返金した。 本助成期間を通して得られた成果としては、大きく二点が挙げられる。まず、絶滅収容所と呼ばれた場所で展開した犯罪が、戦後ドイツでどのように裁かれたか、基本的な事実をまとめて研究会等で報告し、同時に著作『歴史修正主義』(中央公論新社2021年)の一部として発表したこと、また「ベウジェツ裁判」と呼ばれる戦後の裁判を第一次史料から再構成し、『ドイツ研究』58巻に論文「ベウジェツ裁判の中の『普通の人びと』あるいは『普通のナチ』」として発表したことである。戦後ドイツにおけるナチ犯罪者の裁きの性格、目的、その欠陥を明らかにしたことで、ドイツで現在まで続くナチ犯罪者の訴追のあり方に問題提起を行った。 最終年度に収集した第一次史料をすべて読み終えておらず、これは今後の論文/著作の執筆の基礎として使用する予定である。
|
Research Products
(1 results)