• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Research-status Report

Multidimensional Basic Research About Circulation of Goods and Products in the Heian Period

Research Project

Project/Area Number 19K01095
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

高橋 照彦  大阪大学, 文学研究科, 教授 (10249906)

Project Period (FY) 2019-04-01 – 2023-03-31
Keywords流通・消費 / 須恵器 / 緑釉陶器 / 灰釉陶器 / 中国陶磁 / 篠窯跡群
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、古代から中世への転換期とみなされている平安時代を中心として、物資流通の実態解明に重点目標を置き、とりわけ考古資料としての須恵器・施釉陶器などの焼物を中心に基礎研究を深めることを目指している。
まず、昨年度に引き続き重点地域を設定したうえで、土器・陶磁器類に関する流通様相の解明を目指した。当初計画では日本国外の比較対象として中国などにおける実見調査を試みる予定ではあったが、新型コロナウイルスの蔓延に伴い、渡航を中止せざるをえなくなった。そのために、この部分の計画を改めて、むしろ国内での施釉陶器や篠産須恵器の流通状況を把握することに力点を置くことにした。
国内でも移動の制約が生じた中ではあったが、これまでの継続として東北日本を中心に山形県、福島県、茨城県、西日本では岡山県内などの一部地域において、出土の国産施釉陶器、中国陶磁ならびに篠窯産須恵器の実見調査を試みた。その結果、施釉陶磁器類について地区ごとの産地構成や全般的な量的変遷などに関して、基礎的な状況の把握を行うことができた。また篠産須恵器に関しても、各地での様相などを確認した。
さらに平安時代との比較の上で、奈良時代に関しても検討範囲を広げることにした。とりわけ福岡県沖ノ島出土の三彩陶器などの実見の機会を得ることができ、それらの製作内容の差違をもとに製作時代の推定や搬入の回数などの基礎情報に関しても新たな知見を得た。
これらをもとに、東北地方をはじめとして日本全国での施釉陶磁器や須恵器などの流通に関して、科研の成果の一部に関して論文化を行った。なお、共同研究として研究協力者を招く形での研究会を開催も予定していたが、残念ながら今年度も見送ることにして、個別の形での情報交換にとどめた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

新型コロナウイルスの感染拡大が小康状態である時期などを選びつつ、制約ある中で国内での調査を行い、これに関してはかなり目標に近い形で実見調査をこなすことができた。ただ、同様の理由で、当初予定であった海外での重点的調査や、種々の関係の研究会などは十分に予定の計画通りに実施することができなかった。そのため、代替する形の諸作業を新たに加えることにより、予定外の成果を収めることができた。ただ、もともとは本年度内にそれらの成果などをまとめる形で報告書の刊行を計画していたが、当初計画とは異なる部分が生じたために、諸整理作業を十分に進めることができず、次年度まで計画を延長する形とした。

Strategy for Future Research Activity

国内各所での重点調査は、基本的に昨年度段階でかなり進めることができたが、なおも不十分な検討地域も残されていることから、福岡県や愛知県など可能なぎり対象範囲を追加して、関連遺跡における調査を実施することにしたい。また、それらの成果をまとめた報告書について、現在進めている作業の最終的な調整を行って刊行を目指すことを最終的な目標としたい。

Causes of Carryover

新型コロナ感染拡大の影響を受けて作業が進展しなかった部分があったため、主に補足調査に伴う旅費ならびにその他の費用として報告書刊行に当てることにしたい。

  • Research Products

    (5 results)

All 2022 2021

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (2 results) (of which Invited: 2 results)

  • [Journal Article] 尾張・美濃の平安期施釉陶器生産をめぐる2、3の問題2021

    • Author(s)
      高橋 照彦
    • Journal Title

      京都府埋蔵文化財論集

      Volume: 8 Pages: 317-326

  • [Journal Article] 平安時代における施釉陶器・須恵器の生産と流通―篠窯を中心に―2021

    • Author(s)
      高橋 照彦
    • Journal Title

      考古学ジャーナル

      Volume: 761 Pages: 35-39

  • [Journal Article] 書評 古尾谷知浩著『日本古代の手工業生産と建築生産』2021

    • Author(s)
      高橋 照彦
    • Journal Title

      史學雜誌

      Volume: 130-12 Pages: 34-42

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 古代の編年研究と実年代をめぐる諸問題2022

    • Author(s)
      高橋 照彦
    • Organizer
      東国古代遺跡研究会第11回研究大会
    • Invited
  • [Presentation] 日本古代における国産施釉陶器と舶載陶磁器2022

    • Author(s)
      高橋 照彦
    • Organizer
      第48回古代城柵官衙遺跡検討会
    • Invited

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi