2021 Fiscal Year Research-status Report
Researches on the Western shipwrecks in the Ryukyu Archipelago for clarification of the existing conditions and establishment of the underwater archaeological parks
Project/Area Number |
19K01115
|
Research Institution | Kyushu University |
Principal Investigator |
片桐 千亜紀 九州大学, 比較社会文化研究院, 共同研究者 (70804730)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
菅 浩伸 九州大学, 比較社会文化研究院, 教授 (20294390)
坂上 憲光 東海大学, 海洋学部, 教授 (20373102)
小野 林太郎 国立民族学博物館, 人類文明誌研究部, 准教授 (40462204)
渡辺 美季 東京大学, 大学院総合文化研究科, 准教授 (60548642)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2023-03-31
|
Keywords | イギリス沈没船遺跡 / レディー・イブリン号 / 苦力貿易 / Lloyd's Register / 座礁・沈没海域の特定 / 海底遺跡マップ / 花崗岩石材の二次的利用 / 海底調査 |
Outline of Annual Research Achievements |
2019・2020年度のフィールド調査によって、異国船の積荷と考えられる方形花崗岩石材が、吉野海岸の浅い珊瑚礁内に少なくとも50点は散布していることを明らかとした。しかし、これら花崗岩石材の分布は船の沈没地点を示すものではなく、沈没地点から台風など波の力によって浅い珊瑚礁内に移動した結果であり、船の沈没位置はさらに沖側のリーフエッジ付近だと想定された。また、過去にこの海底から陸上に引き揚げられた花崗岩石材が、井戸や石碑、名家の庭園、民家の階段などに二次利用されていることも明らかとした。 文献調査では、沖縄島、宮古島において、この沈没事件に関する記録が残っていることを明らかとした。また、外国文献の調査によって、この異国船はイギリス籍の苦力貿易船であり、船名「レディ・イブリン号」であることも明らかとした。さらに、ロイズに登録されている船の保険に関する史料を入手することができた。 2021年度には、イギリス船レディ・イブリン号の本体があると想定しているリーフエッジ沿い深場の潜水調査を実施した。ここは2019、2020年度には天候不良とコロナの感染拡大による影響で潜水調査が実施できなかった海域である。潜水調査の結果、リーフエッジ沿いの深場で43点の方形花崗岩石材及びレディ・イブリン号の外底に貼られていたと考えらえる複数の銅板や船が積載していたと考えられる中国産褐釉陶器が確認され、GPS記録、写真記録、そして石材の計測記録をとった。これらの発見によって、船の座礁・沈没位置はほぼ絞られたといえる。 しかし、まだまだ多くの花崗岩石材が散布していることもわかっており、遺跡の全容を把握するためには、さらなる潜水調査が必要である。また、2021年9月には浅い海岸に散布する花崗岩石材を歩いて見学する海底遺跡見学会を計画していたが、コロナの影響により中止を余儀なくされ、次の課題としたい。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
3ヶ年の調査によって、陸上で11点、浅い珊瑚礁内で50点、リーフエッジ沿いの深場で43点、合計104点の西欧船の積荷と考えられる方形花崗岩石材及び海底の2ヶ所で西欧船の外底に貼られていた銅板、1ヶ所で船の積荷と考えられる中国産褐釉陶器を確認し、それぞれのGPS座標、写真記録、計測記録を取ることができ、遺跡の全容を把握するための遺跡マップは完成しつつある。また、文献記録によって、詳細が不明だった西欧沈没船遺跡の国籍、船名、座礁・沈没事故の概要までも明らかとし、遺跡に豊なストーリーを与えることができるようになった。 また、宮古郷土史研究会にて学会発表を行った。また、宮古島市教育委員会と共同で一般向けの講演会や海底遺跡パネル展示会を実施した。さらに今後、海底遺跡のモニタリングを担うことになる地元ダイビングショップを潜水調査員として、共同で調査を実施することができ、強い連携関係を作ることもできた。 当該科研の目的は概ね達成しつつあるが、リーフエッジ沿いの花崗岩石材の記録がまだ不十分であること、実際に海底遺跡を見学する見学会が実施できていない課題も残されている。これらについては予算を繰り越しているため、2022年度に実施予定である。
|
Strategy for Future Research Activity |
2022年度には、未だ記録されていないリーフエッジ沿いに集中する花崗岩石材の分布状況を把握するための潜水調査を実施する。具体的にはGPSで位置座標を記録し、そのサイズや方向、現状の写真を記録する。確認できたすべての花崗岩石材の分布位置を航空写真や海底地形図に重ねることによって、吉野海岸沖海底遺跡MAPをアップデートする。 これらの研究成果について、宮古島市教育委員会と共同で地元住民を対象とした「イギリス沈没船遺跡体験学習会(仮称)」を開催し、持続的に保存・管理が可能な海底遺跡公園設置に向けた実験を行う。
|
Causes of Carryover |
新型コロナウイルス感染拡大防止の影響により、予定どおりの潜水調査を実施することができなかったため、次年度使用額が生じた。その金額は宮古島までの研究者の旅費及び潜水調査費に充てる。
|
Research Products
(1 results)