• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Annual Research Report

様々な文化財に使用された彩色材料への赤外線画像による面的調査の検討

Research Project

Project/Area Number 19K01136
Research InstitutionIndependent Administrative Institution National Institutes for Cultural Heritage Tokyo National Research Institute for Cultural Properties

Principal Investigator

秋山 純子  独立行政法人国立文化財機構東京文化財研究所, 保存科学研究センター, 室長 (10532484)

Project Period (FY) 2019-04-01 – 2024-03-31
Keywords赤外線画像 / 彩色材料
Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的は様々な文化財に使用された彩色材料の面的調査に赤外線画像を適用し、その有効性を明らかにすることである。本研究では歴史資料や浮世絵などの刷物、染織品等に使用された彩色材料に対して、赤外線画像を使った調査が有効であるか検討を行う。赤外線画像の適用事例を増やして、簡便かつ安全な調査法として確立することができれば、文化財を「活用」する際の情報提供に役立てることができると考えられる。そのためには赤外線画像で何がどこまで分かるのかをしっかりと押さえ、様々な文化財に対し赤外線画像の検証を重ねていく必要がある。
令和5年度は令和4年度に引き続き、香川県立ミュージアムと共同で調査している高松松平家伝来の博物図譜を対象に、ハイパースペクトルカメラを導入して調査を行った。ハイパースペクトルカメラは面的に分光反射スペクトルを測定することが可能な装置である。赤外線画像の濃淡とハイパースペクトルカメラで得られた分光反射スペクトルとを比較し、彩色材料の面的な広がりの確認と赤外線画像の有効性について検討した。今回の調査によって、面的に分光反射スペクトルを測定できたことで、赤外線画像の濃淡が彩色材料の違いを示していることを確認することができた。
本研究全体を通じて、2つの成果が挙げられる。一つ目はハイパースペクトルカメラを導入したことで、赤外線画像と使用された材料を面的に比較することができ、赤外線画像の有効性を明らかにするとともに、彩色材料の使用方法も検討できた点である。二つ目は染織品を対象に赤外線画像の有効性を検討したことである。これまでは主に紙を支持体とした文化財を中心に赤外線画像の有効性を検討してきたが、それに加えて布を支持体とした文化財に対して赤外線画像の適応の可能性を見出すことができた。今後は染織品を中心に赤外線画像の有効性を検証していく予定である。

  • Research Products

    (3 results)

All 2024 2023

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (2 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Journal Article] ハイパースペクトルカメラによる博物図譜の 彩色材料と使用方法の評価2024

    • Author(s)
      紀 芝蓮・秋山 純子・犬塚 将英・寺島 海・高木 敬子
    • Journal Title

      保存科学

      Volume: 63 Pages: 43 53

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 彩色のある文化財に対する赤外線画像の有効性に関する研究2023

    • Author(s)
      秋山純子、高木敬子、紀芝蓮、千葉毅、犬塚将英
    • Organizer
      2023 東アジア文化遺産保存国際シンポジウム in 札幌
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] ハイパースペクトルカメラによる絵画作品の色と材料の解析―「高松松平家博物図譜(香川県立 ミュージアム保管)」を事例として2023

    • Author(s)
      紀芝蓮、秋山純子、犬塚将英、高木敬子
    • Organizer
      日本文化財科学会 第40回大会

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi