2021 Fiscal Year Research-status Report
新学習指導要領が目指す学びの実現を学校との協働で実践する博物館教育の研究
Project/Area Number |
19K01151
|
Research Institution | Administrative Agency for Osaka City Museums |
Principal Investigator |
釋 知恵子 地方独立行政法人大阪市博物館機構(大阪市立美術館、大阪市立自然史博物館、大阪市立東洋陶磁美術館、大阪, 大阪市立自然史博物館, 係長 (60626349)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
佐久間 大輔 地方独立行政法人大阪市博物館機構(大阪市立美術館、大阪市立自然史博物館、大阪市立東洋陶磁美術館、大阪, 大阪市立自然史博物館, 課長 (90291179)
石井 陽子 地方独立行政法人大阪市博物館機構(大阪市立美術館、大阪市立自然史博物館、大阪市立東洋陶磁美術館、大阪, 大阪市立自然史博物館, 主任学芸員 (90300970)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2023-03-31
|
Keywords | 博物館教育 / 博学連携 / 学習指導要領 / 主体的・対話的で深い学び / ワークショップ / 貸出資料 |
Outline of Annual Research Achievements |
平成29年30年改訂の学習指導要領で書かれている「主体的・対話的で深い学び」を実現するために、学校と博物館の関係者が集まって博学協働による学びについて考える博学連携ワークショップを複数回実施する予定にしていたが、新型コロナウイルス感染症拡大の影響を受け、開催には至らなかった。 ワークショップの単発企画として、8月4日に教員向けのイベントである「教員のための博物館の日」をオンラインで開催した。大阪府教育センター・大阪市教育センターとの連携研修として午前と午後で2回実施し、55名の参加者があった。このイベントでは、令和2年度に研究成果として作成した学芸員の研究活動を紹介するミニガイド「クジラのバトン」の動画を見せ、現在進めている研究活動についても紹介した。また、この動画については、夏休みに商業施設内での博物館の学校向け貸出資料展示に活用し、また、館内でのデジタルサイネージで流すなどして、多くの人に、研究成果が見えるようにした。 ミニガイドの動画版は、You Tubeの大阪市立自然史博物館チャンネルで見ることができ、令和4年5月7日現在で1351回視聴されている。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
4: Progress in research has been delayed.
Reason
博物館と学校関係者がともに集まり博物館と学校連携について考える博学連携ワークショップが、新型コロナウイルス感染症拡大のため、開催できていない。また、博学連携ワークショップにより企画する予定であった貸出用展示キットの制作ができておらず、研究の進行が遅れている。
|
Strategy for Future Research Activity |
今年度も新型コロナウイルス感染症の影響が予想されるが、博学連携ワークショップについては、現在企画している年間計画を着実に実施できるよう、状況に合わせて、対象人数、オンライン開催など開催方法を検討して研究を進める。博物館の学芸員の研究活動を紹介する貸出用展示キットについては、企画・作成し、完成させる予定である。令和4年度末にシンポジウムを開催し、研究成果の公表を予定している。
|
Causes of Carryover |
令和3年度は、新型コロナウイルス感染症拡大により、企画していた博学連携ワークショップを開催できなかったこと、実施した教員向けイベントはオンラインとなったため、研究費の支出がなかったこと、学芸員の研究活動を紹介する展示キットの制作ができなかったことなどのため、残額が生じた。今後は、博学連携ワークショップの開催、学芸員の研究活動を紹介する展示キットの制作費等に使用する。
|
Research Products
(1 results)