• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Research-status Report

地理教育を通じた児童の持つ地理的概念の変化と発達に関する研究

Research Project

Project/Area Number 19K01176
Research InstitutionJapan Women's University

Principal Investigator

田部 俊充  日本女子大学, 人間社会学部, 教授 (20272875)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 大西 宏治  富山大学, 学術研究部人文科学系, 教授 (10324443)
寺本 潔  玉川大学, 教育学部, 教授 (40167523)
Project Period (FY) 2019-04-01 – 2022-03-31
Keywordsラーニング・プログレッションズ / 地理教育 / 地理学 / 地理的概念・思考 / 海外の地理教育 / アメリカ合衆国
Outline of Annual Research Achievements

■2019年度の研究の成果
・日本の地理教育における地理的概念の教授による変容についての整理・・・研究代表者の田部は日本地理教育学会(8/22)において地理的概念の入門期における位置的内容の教授についての基礎的研究の共同発表を行った。7月には東京都中野区の中学校において,「北アメリカ州」の移民の学習について,生徒が持つ地理的概念である「移民」についてどのように変化するのか実験的に試みた。11月,12月には東京都の小学校2校の第5学年社会科出前授業において,世界の学習のなかで地球温暖化に対する児童の考えを深めるための教材開発を行った。2020年度以降,地理的概念の教授による変容について授業分析を行いたい。研究協力者の寺本は兵庫県南あわじ市の小学校において実験的な出前授業を実施した。これは兵庫県及び淡路島内の産業や観光資源に関する内容を児童がメンタルマップとして形成することを促す地図教材の開発につながる授業として実施した。
・英語圏の地理教育におけるラーニング・プログレッションズ研究の整理・・・国内外のラーニング・プログレッションズ研究の文献を収集し整理した。日本では理科教育の先行研究が多く見つかった。研究代表者の田部は2月に米国ロサンゼルスの小学校,高等学校の地理の授業を参観し,教員に取材し,カリキュラムや使用している教科書等を収集することが出来た。研究分担者の寺本は,地理教育を題材にしたラーニングプログレッンズに類する研究例を調べるため、NCSS(全米社会科協議会)アトランタ大会(11月22-24日開催)に参加し,NGS(ナショナルジオグラフィック社)やいくつかの州の教員による発表を視聴した。その結果,ICT活用の地理学習や州を単位にした地理概念の指導に力点を置いたアメリカの傾向がつかめた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

国内外ラーニング・プログレッションズに関する資料調査やカリキュラム検討は鋭意進みつつある。また,日本における地理的概念の教授による変容を意識した実験授業も行われている。
ただし,研究代表者の田部もNCSS(全米社会科協議会)アトランタ大会(11月22-24日開催)に参加して情報を収集する予定であったが,公務と重なってしまい参加できなかったため資料収集が不十分になっている。中国におけるラーニング・プログレッションズの状況を視察しようと2月に中国・広州及び深センへの出張を予定したがコロナ感染症拡大のため出張中止となったため,資料収集が不十分になっている。

Strategy for Future Research Activity

引き続き、国内外の動向研究や日本における地理教育における児童の持つ地理的概念の変化と発達の理論的構築に尽力していく。そして実際の実験授業において地理的概念の発達に寄与するカリキュラム及び教材開発を行い試行的授業実践を重ねるとともに,実証的な研究の分析手法を模索する。

Causes of Carryover

次年度使用額が生じたのは謝金使用がコロナウィルス感染拡大のため予定通りに進まなかったため。2020年度は旅費,人件費を早目に使用するなど計画的に使用したい。

  • Research Products

    (12 results)

All 2020 2019

All Journal Article (10 results) (of which Peer Reviewed: 4 results) Presentation (1 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] 中学校社会科・高校地理総合における授業実践に向けた現地調査GIS(地理情報システム)アプリを用いた地域調査―事例:豊島区池袋地区における多言語表示の課題―2020

    • Author(s)
      田部俊充・郭明
    • Journal Title

      東京家政大学教員養成教育推進室年報

      Volume: 9 Pages: 165-171

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] スウェーデン理解のための観光教育教材の開発―「世界遺産ヴィスビー」「世界遺産ビルカ」「ガムラ・ウプサラ」を中心に―2020

    • Author(s)
      田部俊充
    • Journal Title

      日本女子大学人間社会学部紀要

      Volume: 30 Pages: 53-64

  • [Journal Article] 中学校社会科・高等学校地理歴史科「地理総合」におけるGIS(地理情報システム)の導入とカリキュラムの検討―東京都における外国人人口地図の教材作成を中心に―2020

    • Author(s)
      田部俊充・郭明
    • Journal Title

      日本女子大学教職教育開発センター年報

      Volume: 6 Pages: 47-54

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 教育政策の新しい動向と中学校教育課程の課題―社会科の身近な地域の調査を中心に―2020

    • Author(s)
      田部俊充
    • Journal Title

      日本女子大学教職教育開発センター年報

      Volume: 6 Pages: 7-15

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 子どもがやる気になる!テーマ別宿題・課題テーマ 私のお薦めベスト3 地理力アップの宿題・課題 地理力アップのためには幼小中高の系統的な指導が大切2019

    • Author(s)
      田部俊充
    • Journal Title

      『教育科学社会科教育』

      Volume: 723 Pages: 22-23

  • [Journal Article] 新・小中高地理教育における課題と展望-企画趣旨・「身近な地域調査」を中心に-2019

    • Author(s)
      田部俊充
    • Journal Title

      新地理

      Volume: 67(3) Pages: 95-98

  • [Journal Article] 子どもにとっての「場所の体験」と空間認識の発達2019

    • Author(s)
      寺本潔
    • Journal Title

      『子ども学』(萌文書院)

      Volume: 7 Pages: 68-82

  • [Journal Article] 教職課程の学生にとってのESD教材の意味と授業活用2019

    • Author(s)
      寺本潔
    • Journal Title

      玉川大学教師教育リサーチセンター年報

      Volume: 9 Pages: 47-55

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 地域のよさ・日本のよさを発見する宿題・課題テーマ 外国人目線で「よさ」を再発見させよう!2019

    • Author(s)
      寺本潔
    • Journal Title

      『教育科学社会科教育』

      Volume: 723 Pages: 32-33

  • [Journal Article] 空間認識の発達に沿った入門期の地図指導を--第3学年単元「わたしたちのまちと市」の指導例-2019

    • Author(s)
      寺本潔
    • Journal Title

      『まなびと』(教育出版)

      Volume: 2019年秋号 Pages: 2-4

  • [Presentation] 入門期の世界認識の発達に関する基礎的研究―M園における位置的内容の授業実践報告を中心に―2019

    • Author(s)
      田部俊充・櫻井美砂
    • Organizer
      日本地理教育学会第69回大会
  • [Book] 東京をまなぶ(東京学芸大学地理学会シリーズⅡ 4)2019

    • Author(s)
      上野 和彦、小俣 利男、田部俊充
    • Total Pages
      126
    • Publisher
      古今書院
    • ISBN
      9784772253031

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi