2020 Fiscal Year Research-status Report
地理教育を通じた児童の持つ地理的概念の変化と発達に関する研究
Project/Area Number |
19K01176
|
Research Institution | Japan Women's University |
Principal Investigator |
田部 俊充 日本女子大学, 人間社会学部, 教授 (20272875)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
大西 宏治 富山大学, 学術研究部人文科学系, 教授 (10324443)
寺本 潔 玉川大学, 教育学部, 教授 (40167523)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
Keywords | ラーニング・プログレッションズ / 地理教育 / 地理学 / 地理的概念・思考 / 海外の地理教育 / アメリカ合衆国 |
Outline of Annual Research Achievements |
■2020年度の研究の成果 ・海外におけるラーニング・プログレッションズ研究の調査・・・海外の文献を整理し,第70回日本地理教育学会大会(2020年8月14日)(オンライン開催)シンポジウムにて企画趣旨,討議の司会進行(寺本潔玉川大教授),基調提案(大西宏冶富山大教授),コメント(田部)として発表を行った。田部は日本地理学会シンポジウム(第38回日本地理学会地理教育公開講座のテーマ「世界地誌学習の新たな方向性-東南アジア・オセアニア―」(2020年11月21日)(オンライン開催)のオーガナイザーを務め,「世界地誌学習の新たな方向性-東南アジア・オセアニア―」を発表し,地誌学習とラーニング・プログレッションズの関係性を検討した。田部は日本地理学会シンポジウム(第39回日本地理学会地理教育公開講座 テーマ「世界地誌学習の新たな方向性―アメリカ地誌から多文化共生社会を考える―」(2021年3月28日)(オンライン開催))のオーガナイザーを務め,「企画趣旨:世界地誌学習の新たな方向性―アメリカ地誌から多文化共生社会をめざす地理教育―」を発表し,地誌学習とラーニング・プログレッションズの関係性を検討した。 ・実験授業の実施・・・田部は2021年1月23日に東京都杉並区立久我山小学校第5学年1組で中国・深センでの取材をもとにしたこれからの情報産業・観光産業・自動車産業・地球温暖化・ESD・SDGsを意識した出前授業を行った。ラーニング・プログレッションズを念頭に置いた地理的な概念変化の分析を大西と共同で行っている。寺本は予定していた北海道札幌市の小学校及び熊本県阿蘇市小学校における児童の地理的概念形成に関する実態調査と教材開発,および実験的な授業開発は新型コロナ拡大により,当地の学校から来校を許可されずに,実施できなかった。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
海外におけるラーニング・プログレッションズ研究の調査を予定していたが,コロナ感染症拡大のため出張中止となっており,資料収集が不十分となっている。
|
Strategy for Future Research Activity |
引き続き,国内外の動向研究や実験授業を重ね,座談会形式で議論をし,研究成果を取りまとめたい。ホームページの作成やそれにともなう人件費に充て,研究成果の公開を進めたい。
|
Causes of Carryover |
コロナウィルス感染拡大のため予定通りに進まなかった。2021年度は旅費,人件費を早目に使用するなど計画的に使用したい。
|
Research Products
(9 results)