• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Annual Research Report

Practical research on regional environmental management and revitalization based on the idea of Ecomuseum

Research Project

Project/Area Number 19K01186
Research InstitutionHiroshima University

Principal Investigator

淺野 敏久  広島大学, 人間社会科学研究科(総), 教授 (00284125)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 菊地 直樹  金沢大学, 先端観光科学研究所, 准教授 (60326296)
清水 則雄  広島大学, 総合博物館, 准教授 (70437614)
Project Period (FY) 2019-04-01 – 2023-03-31
Keywordsエコミュージアム / 都市農村交流 / 環境管理 / エコツーリズム / 東広島市
Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的は,エコミュージアムを用いて,地域の自然・文化環境の保全を,域内の人的交流により進める「具体的な仕組み」を考案することであった。事例として「東広島エコミュージアム」を提唱する広島県東広島市を取り上げた。エコミュージアムの視点から,地域資源の把握,地域の担い手組織の洗い出し,活動への協力意向を調べた。次に,都市住民と周辺住民の参加するワークショップやモニターツアーを実施し,手法の評価・内容の評価・参加者の評価などの情報を収集した。
本研究では,モニターツアーによる情報収集を柱としたが,COVID-19の影響を受け,一般市民を募集したモニターツアーの実施が困難になった。そのため,期間を1年延長するとともに,制約の少なかった大学生をモニターとする調査に切り替えた。
初年度は,東広島市との共同研究が行われることになり,科研費調査との棲み分けを意識しながら調査を行った。その中で,フィールド内の地域遺産の現況調査と,利害関係者への聞き取り調査を行った。5つのツアー案を考案し「市民ニーズ調査」を実施した。2年目は,オオサンショウウオ調査を継続的に行ったほか,岡山県真庭市で取り組まれているバイオマス・ツアーの調査,日本エコミュージアム研究会のオンライン・フォーラムを通じた専門研究者等からの情報収集,前年度に作成したエコミュージアム・ツアーのプロモーションビデオを用いた広島大学学生へのアンケート調査などを行った。3年目は,東広島エコミュージアムでのモニターツアーを,感染の落ち着いている時期を見計らって2回実施した。その他に,エコミュージアム・ツアーのプロモーションビデオを用いた広島大学学生へのアンケート調査などを行った。しかし,COVID-19の影響を受けたので,研究期間を1年延長し,残りを令和4年度に実施した。

  • Research Products

    (13 results)

All 2023 2022

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 1 results) Presentation (3 results) Book (5 results)

  • [Journal Article] エコミュージアム・ツアーの意義と課題-東広島エコミュージアムにおける試行から2023

    • Author(s)
      淺野敏久・清水則雄・菊地直樹
    • Journal Title

      エコミュージアム研究

      Volume: 28 Pages: 40-49

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] エコミュージアムから地域の課題を考える-見て・聞いて・歩いて考える2023

    • Author(s)
      淺野敏久
    • Journal Title

      エコミュージアム研究

      Volume: 28 Pages: 84-87

  • [Journal Article] Seasonal Changesin Breeding Characters of Two Syntopic Onychodactylus Salamanders with Special Reference to Differentiation in Their Breeding Seasons2022

    • Author(s)
      Jun-ichi NAITO, Chiaki KAMBAYASHI, Renshiro NAMBA, Natsuhiko YOSHIKAWA, and Norio SHIMIZU
    • Journal Title

      Current Herpetology

      Volume: 41-2 Pages: 196-204

    • DOI

      10.5358/hsj.41.196

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] グリーン化する社会の環境社会学-グリーンインフラとどう向き合うか2022

    • Author(s)
      菊地直樹
    • Journal Title

      環境社会学研究

      Volume: 28 Pages: 6-19

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] ジオパークにおけるガイドの活動実態と意識に関する調査2022

    • Author(s)
      菊地直樹・山﨑由貴子・大谷竜・斉藤清一
    • Journal Title

      ジオパークと地域資源

      Volume: 5-1 Pages: 1-17

    • Open Access
  • [Presentation] 東広島エコミュージアムにおけるエコミュージアム・ツアーの試行2022

    • Author(s)
      淺野敏久・清水則雄・菊池直樹
    • Organizer
      日本エコミュージアム研究会(オンライン)
  • [Presentation] 東広島市におけるオオサンショウウオの保護活動について ―一時保護施設オオサンショウウオの宿を事例として2022

    • Author(s)
      池田誠慈・爲平邦彦・浅井裕行・横田昌英・賀茂北高校科学研究部・東広島市教育委員会・桑原一司・清水則雄
    • Organizer
      第17回日本オオサンショウウオの会・朝来大会
  • [Presentation] 地域と大学が連携した広島県湯来町におけるオオサンショウウオの基礎生態調査と環境保護活動2022

    • Author(s)
      佐藤亮太・中西健介・池内明香・谷 聖太郎・桑原一司・田口勇輝・池田誠慈・三浦郁夫・清水則雄
    • Organizer
      第17回日本オオサンショウウオの会・朝来大会
  • [Book] エコミュージアムと大学博物館2023

    • Author(s)
      淺野敏久(編著)
    • Total Pages
      173
    • Publisher
      丸善出版
    • ISBN
      9784621307878
  • [Book] ハチの干潟の生きものたち―広島県竹原市に残る瀬戸内海の原風景2022

    • Author(s)
      近藤裕介・大塚攻・佐藤正典編( 清水則雄分担執筆)
    • Total Pages
      165
    • Publisher
      NextPublishing Authors Press
    • ISBN
      9784802082587
  • [Book] 広島大学東広島キャンパスの自然観察2022

    • Author(s)
      広島大学総合博物館編(清水則雄編著)
    • Total Pages
      137
    • Publisher
      NextPublishing Authors Press
    • ISBN
      9784802092418
  • [Book] Adaptive Participatory Environmental Governance in Japan :Local Experiences,Global Lessons(分担執筆 Trial Tools to Evaluate Adaptive Prosecces in Environmental Activities)2022

    • Author(s)
      Naoki Kikuchi and Mitsuyo Toyoda
    • Total Pages
      356
    • Publisher
      Springer
    • ISBN
      9789811625091
  • [Book] Institutionalizing Interdisciplinarity and Transdisciplinarity:Collaboration across Cultures and Communities (分担執筆 Research Institute for Humanity and Nature:A Japanese center for inter- and trans-disciplinary consilience of socio-cultural dimensions of environmental sustainability)2022

    • Author(s)
      Yasuhisa Kondo, Terukazu Kumazawa, Naoki Kikuchi, Kaoru Kamatani, Satoe Nakahara, Natsuko Yasutomi, Yuta Uchiyama, Kengo Hayashi, Satako Hashimotom Akihiro Miyata, and Shin Muramatsu,
    • Total Pages
      256
    • Publisher
      Routledge
    • ISBN
      9780367654344

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi