2019 Fiscal Year Research-status Report
農耕民の生業変化と定住化インパクト:東南アジアにおけるモンの事例を中心に
Project/Area Number |
19K01227
|
Research Institution | Saga University |
Principal Investigator |
中井 信介 佐賀大学, 農学部, 准教授 (90507500)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2023-03-31
|
Keywords | 生業 / 農耕民 / 定住化 / モン族 / 東南アジア |
Outline of Annual Research Achievements |
自然資源を利用した生業とそれに関連する文化は、とくに20世紀以降、世界的に大きく変化しつつあり、人類史の視点からみても重要な転換点にある。本研究では、人類の生業史について、生業の変化とその要因を考える試みの1つとして、山地の森林地帯で焼畑を行ってきた農耕民の事例を、定住化インパクトの視点から検討する。主に検討する事例は、中国南部を故地としておよそ18世紀以降に、ベトナム、ラオス、タイへと分布域を拡大してきた、農耕民モン(Hmong)である。 2019年度は本研究の研究期間(2019年度から2022年度の4年間)の1年目に相当し、フィールドワークと聞き取り調査を主に実施した。モンの生業に関わる定住化のインパクトについて、これまでも何度か訪問しているタイのナーン県、およびラオスのサイニャブリー県において、定住化の時期や移動の規模の差異について情報を集めた。その結果、タイにおいては1970年代から1980年代にかけて、ラオスにおいては1990年代の定住化の詳細をさらに明らかにすることが、改めて重要であることを確認した。この点は、2年目以降のフィールドワークと文献検討の課題にする必要がある。またこの定住化時期に、インドシナ難民としてアメリカ等へ移住した集団と現地に残った集団の間に維持された交流の影響の再検討も課題として挙げられる。研究実施計画に沿って、2年目(2020年度)にはより広域の比較を目指して、新たな調査地を設定してフィールドワークを試みる。その際にも、上記課題の枠組みを応用して実施する必要がある。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
従来から訪問経験のある地域を再訪して、研究に必要なフィールドワークと聞き取り調査を実施することができている。また、2年目以降の調査時の具体的な課題も明確にすることができている。このように、研究期間の1年目としては相応の成果を得ていると考える。
|
Strategy for Future Research Activity |
2年目の研究推進については、課題や実施内容が明確となっているので、特に問題はなく、計画どおり実施する。関連する文献の収集と検討についても並行して実施する。また、比較のための新たな調査地設定の試みについては、時間をかけて準備をすることで実施できると考えている。
|
Causes of Carryover |
2020年3月のコロナ禍の影響で、国内出張(学会参加)の予定を変更したため。次年度の国内出張(学会参加等)で使用する。
|
Research Products
(2 results)