2019 Fiscal Year Research-status Report
写真着彩技術と対話を活用した持続可能な被ばくコミュニティ形成の応用人類学的研究
Project/Area Number |
19K01237
|
Research Institution | Research Institute for Humanity and Nature |
Principal Investigator |
中原 聖乃 総合地球環境学研究所, 研究部, 研究員 (00570053)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
渡邉 英徳 東京大学, 大学院情報学環・学際情報学府, 教授 (00514085)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2023-03-31
|
Keywords | 協創 / 語り / アーカイブ / 持続可能なコミュニティ / ウェブ / 被ばく / マーシャル諸島 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は、ウェブ上にマーシャル諸島の自然環境、伝統文化、核被害の状況に関するアーカイブを作り、ウェブ上にアップする。このアーカイブとSNSを連動させ、語り合い学び合うフォーラムを作っていくものである。 本年度はワークショップを3度実施した。このワークショップは、科研単独で実施したのではなく、本科研の始動以前からすでに活動をしていたビキニふくしまプロジェクトとの共催で実施したために、ビキニふくしまプロジェクトの多くの関係者との交流が生まれた。また、このワークショップを通じて、マーシャル諸島在住の方とのつながりが生まれ、マーシャル諸島政府との継続的な橋渡し役を担ってくれることになった。また、ビキニふくしまプロジェクトが計画していたマーシャル諸島スタディーツアーに、本科研の研究で実施予定であったマーシャル諸島におけるワークショップを組み込んでくださることが決定した。このスタディーツアーには、博物館学芸員や大学生などの若い世代の方が参加していたが、こうした方々がワークショップのサポート役を担ってくれることになり、ともにワークショップの計画を立案し、マーシャル諸島政府との共催で2020年3月4日に「デジタルアーカイブワークショップ」を実施することになっていた。また、これまでマーシャル諸島の被ばく問題に関心を持っていた神奈川県の神奈川学園中等部を紹介してもらい、お手紙交換プログラムを発足させることができた。神奈川学園でのマーシャル諸島に関する講演およびお手紙の送付、そしてマーシャル諸島側からお手紙の返信まで実施した。 デジタルアーカイブについては、東京大学のベンチャー企業とのつながりが生まれ、アーカイブのプロトタイプの作成まで終了した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
日本国内でのワークショップは一回を計画していたが、ビキニふくしまプロジェクトとの共催によりより深く3回のワークショップを実施することができた。こうした人々のサポートを得ながら、2020年3月に、マーシャル諸島において、キックオフ会を、マーシャル諸島政府との共催で実施する予定であったが、コロナウイルスの流行により延期となった。しかしながら、在マーシャル諸島日本大使館との新たなつながりも生まれ、研究者・市民・行政とのネットワークを確立できた。このつながりは、今後、ネットを主軸に活動を変更していくうえでも、新たに方法を考える基盤となるはずである。 したがって、当初の予定であった、マーシャル諸島でのキックオフを兼ねたワークショップの実施はできなかったが、予定になかったビキニふくしまプロジェクトとの協力、またマーシャル諸島政府からのサポートが受けられることとなり、デジタルアーカイブの作成を進める基盤は予定以上に深い関係を構築できた。
|
Strategy for Future Research Activity |
日本とマーシャル諸島の若者がともにデジタルアーカイブを作るために、当初は、対面式のワークショップを考えていた。しかしながら、コロナウイルスによる自粛が続き、小国勝島国であるマーシャル諸島への渡航が他国よりも長期化する可能性がある中で、ウェブ会議とお手紙・ビデオレターの交換の二つを柱に据える。ネットでつながることは非常に便利だが、浅い関係にとどまりがちである。対面で得られた、顔の表情や声色による感情の交差や、場を共にする感情の共有は、ウェブでは困難な場合がある。それを補完するのが、手紙やビデオレターの交換である。現在神奈川学園中等部とマーシャル諸島のコープスクールとのプロジェクトを実施しているが、他の学校からのオファーもあり、「相手を思う時間」を作るためにも、プログラム内容を充実させていく予定である。また、デジタルアーカイブメンバーとマーシャル諸島側のメンバーがつながる媒体も、ワークショップではなく、デジタルアーカイブの思い・計画・設計などについてビデオを作成し、ビデオレターの交換を行う。そのビデオレターを元に、ウェブで意見を交換し合う方式に変更する。これらのものは、デジタルで保管し、最終的に、デジタルアーカイブ作成の記録としてアップする予定である。
|
Causes of Carryover |
今年度は、コロナウイルスの流行により、マーシャル諸島でのキックオフができなかったため繰り越しが発生した。なお、次年度も渡航が困難なことが予測されるため、ワークショップをビデオ制作などに変更する予定である。
|
Research Products
(6 results)