2021 Fiscal Year Research-status Report
世界遺産バンチェン遺跡の遺物の古美術品化とその価値づけをめぐる文化人類学的研究
Project/Area Number |
19K01239
|
Research Institution | National Museum of Ethnology |
Principal Investigator |
中村 真里絵 国立民族学博物館, 人類文明誌研究部, 外来研究員 (20647424)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2023-03-31
|
Keywords | 考古遺物 / 古美術品化 / 真正性 / バンチェン遺跡 / 土器 / 博物館 |
Outline of Annual Research Achievements |
今年度は新型コロナ感染症の流行により、予定していた海外での現地調査ができなかったため、これまでの調査で得たデータの整理と研究成果の発表に務めた。 国内調査は、聞き取り調査の対象である骨董品のコレクターが高齢であることから、感染予防の観点に立ち実施を控え、バンチェンの遺物を取り扱った経験のある古美術商から聞き取り調査のみを実施した。さらに、バンチェン遺跡や東南アジア美術にかかわる古美術専門雑誌やギャラリーのカタログ、博物館図録の収集、分析をおこなった。これらの調査により、日本における東南アジア由来のモノの古美術品化の一端を明らかにした。それらのモノは1970年代に東京、名古屋、福岡などの都市圏において、百貨店やギャラリーが媒介となり流通しており、個人コレクターも潜在的に多数いるということがわかった。近年コレクターの高齢化に伴いそれらのコレクションを手放すこともあり、一部は博物館に寄贈されている他、インターネットオークションにもたびたび出品されているが、表に出ない古美術品や遺物は数多く存在している可能性がある。 また、第14回国際タイ学会では、「バンチェンの土器」とされていた土器がいかにホンモノの考古遺物と同定されていくのかに関する発表をおこなった。同定のプロセスには、年代測定という科学的知見だけでなく、土器の重さや持った際の感覚等、研究者の身体的な知見も重視されることを明らかにした。近年、流出した美術品の返還に関する議論が盛んにおこなわれているが、それらを一括りにするのではなく、それぞれのモノの物質性や流出の契機や経緯に目を向けていくことの重要性も検討した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
4: Progress in research has been delayed.
Reason
昨年度に引き続き、コロナ禍により予定していた海外での現地調査が実施できなかった。高齢者をインフォーマントとしていた国内調査も、感染リスクを考慮すると実施することができなかった。そのため、データ収集に遅れが生じた。
|
Strategy for Future Research Activity |
今年度は新型コロナ感染症の様子を見極めながら、日本およびタイにおいて現地調査を実施する他、日本における古美術品のコレクターらへのインタビュー調査、博物館での調査を進めたい。
|
Causes of Carryover |
2021年度は2020年度に続き新型コロナ感染症の世界的流行により、予定していた国内外調査が実施できなかったため、次年度使用額が生じた。今年度は、安全性を確保しながら国内外調査を実施したい。また、タイでの文献収集を研究補助者に依頼するなど、柔軟に対応しながら、研究を遂行する予定である。
|
Research Products
(4 results)