• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

世界遺産バンチェン遺跡の遺物の古美術品化とその価値づけをめぐる文化人類学的研究

Research Project

Project/Area Number 19K01239
Research InstitutionAichi Shukutoku University

Principal Investigator

中村 真里絵  愛知淑徳大学, 交流文化学部, 助教 (20647424)

Project Period (FY) 2019-04-01 – 2024-03-31
Keywordsバンチェン遺跡 / 考古遺物 / 博物館 / エスニシティ / コレクション / 古美術品
Outline of Annual Research Achievements

2022年度は、主にバンチェン遺跡にかかわる3つの博物館、バンチェン国立博物館、タイプアン・バンチェン博物館、そして日本のヨコタ博物館の調査研究を実施した。
1981年に開館したバンチェンにある国立博物館は考古資料を中心とした博物館であったが、2015年に村人のエスニシティでもあるタイプアンの民族展示室を開設した。2017年に開館したタイプアン・バンチェン博物館は、村人の手により創設されたコミュニティ博物館である。この博物館の設立の目的や経緯、収蔵品について、村人へ聞き取り調査を実施した。この博物館は村人から寄贈された生活用品、タイプアンの文化の説明パネルを主たる展示品としており、より村人たちの生活に密着した博物館であった。調査の結果から、コミュニティ博物館は、タイプアンであると同時にバンチェン遺跡に住む村人であること、この二つのアイデンティティが同居する空間として機能していることがわかった。この点においてコミュニティ博物館は、国立博物館とは異なる役割を持っていた。このようなバンチェンにおける博物館の特徴はタイの地方文化を重視する政治動向と連動しているといえる。
ヨコタ博物館は、愛知県新城市にある個人コレクションを基礎とする博物館である。バンチェン土器等を中心に約4000点ある収蔵品は、故横田正臣氏が1970年代からタイやラオスに私費を投じて渡航し収集してきたもので、日本における東南アジアに関する個人コレクションとしては類をみない規模を誇る。しかし、貴重な資料である一方で、体系的な整理が進んでいない状態におかれてきた。本年度はコレクションの全体像を明らかにするため整理に着手し、まずは横田氏が残した記録や手記の全て、さらにはフィルム資料の一部をデジタル化した。それにより、コレクションの学術的価値が明らかになりつつある。
以上の研究成果を論文と口頭発表にて報告した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

コロナ禍により、2年半、海外調査ができなかったことが影響し、当初の予定よりも遅れが生じた。そのため、比較的人との接触が制限される博物館へ焦点を当てて、調査研究を実施し、一定の成果をあげた。

Strategy for Future Research Activity

本年度、着手したヨコタ博物館の写真資料のデジタル化と収蔵品の整理を継続し、コレクションの全体像を明らかにし、1970年代以降の日本と東南アジアの関係を再考する。また、コロナ禍により制限されていたバンチェン遺跡の現地調査を本格的に再開する他、これまで収集した調査資料をまとめ、研究成果として学会や論文にて発表する。

Causes of Carryover

コロナ禍の影響により、海外での現地調査の回数を減らした上、短期間に変更したため、次年度使用額が生じた。しかし、海外の現地調査の制限があるなかで調査対象をしぼり、タイと日本のバンチェン遺跡にかかわる博物館の調査に専念した。それにより、日本の愛知県にあるヨコタ博物館のバンチェン遺跡や東南アジアに関する収蔵品を調査に着手することができた。これについては2023年度も継続する予定である。
さらに、2023年度は海外での現地調査を実施し、これまでの調査データをまとめていく予定である。

  • Research Products

    (3 results)

All 2023 2022

All Presentation (2 results) (of which Invited: 1 results) Book (1 results)

  • [Presentation] 映像制作実習の取り組みを通じて見えてくる映像と学生とのかかわり2023

    • Author(s)
      中村真里絵
    • Organizer
      愛知県立大学映像制作ワークショップ10周年記念事業シンポジウム 「映像人類学と大学教育: 実践事例報告と今後の展望」、共催:中部人類学談話会
    • Invited
  • [Presentation] ホンモノとなった考古遺物はどこにいくのか :バンチェン土器の事例から2022

    • Author(s)
      中村真里絵
    • Organizer
      「生きる文化遺産」研究会(第9回)オンライン開催
  • [Book] 「バンチェン遺跡における国立博物館とコミュニティ博物館:地域住民とのかかわりから」、徳澤啓一・山形眞理子(編)『東南アジアの文化遺産とミュージアム』2023

    • Author(s)
      中村真里絵
    • Total Pages
      220
    • Publisher
      雄山閣
    • ISBN
      978-4-639-02892-5

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi