2020 Fiscal Year Research-status Report
Analysis and reprinting for thd Dando-daiary
Project/Area Number |
19K01255
|
Research Institution | Ryukoku University |
Principal Investigator |
福島 至 龍谷大学, 法学部, 教授 (30208938)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
畠山 亮 龍谷大学, 法学部, 教授 (20411283)
斎藤 司 龍谷大学, 法学部, 教授 (20432784)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
Keywords | 團藤重光 / 最高裁判所 / 法思想 / 團藤日記 / 宮内庁 |
Outline of Annual Research Achievements |
龍谷大学矯正・保護総合センター所蔵の團藤文庫内にある團藤重光日記(以下「團藤日記」という。)を研究資料とし、その分析を二つの研究関心(最高裁の評議過程と團藤の法思想形成過程)から行うことが、本研究の目的である。この研究関心に基づいた分析と並行して、最高裁判事時代の團藤日記を翻刻することも課題としている。 新型コロナウイルス感染症拡大の影響で研究上の制約を大いに受けたことから、最高裁研究ユニットと法思想研究ユニットそれぞれのユニット研究活動の遂行は統合して行うこととし、上記二つの研究関心の視点をあくまでも保持しながら、研究メンバー全体で最高裁判事時代の團藤日記第1巻(1978年11月から1981年3月までカバー)の翻刻作業に集中することにした。その翻刻作業を進める過程で、日記中の随所において最高裁の評議や團藤法思想の形成に関わる記述が出現するところから、その都度各ユニット構成員による分析を行い、統合的な検討を加えることができた。その結果、第1巻記載内容の第1次テキスト・データ化作業をほぼ終了させることができた。 この過程においては、日記に記載されている人物や場所等を特定するとともに、当時の担当訴訟事件や出来事、関連事象等の調査作業も行った。これら人物、場所、事件、事象等の情報は、團藤日記翻刻作業にあたっての基本データベースとして活用することができるばかりではなく、日記を出版するに際しての凡例となることが期待される。 以上の第1巻翻刻作業の蓄積は、第2巻以降の翻刻への十分な基盤となるものである。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
引き続き新型コロナウイルス感染症拡大の影響を受けたため、年度前半は共同研究を行うことが大きく制約された。そのような状況下であったが、オンライン併用で研究会を開催するよう努力し、全体研究会を7回開催することができた。 全体研究活動では、團藤日記第1巻のテキスト化作業に集中した。まず各研究メンバーにおいては、デジタル化した日記データをブルーレイ・ディスクとして受け取り、自分の担当部分についてテキスト化(粗起こし)し、それを全体研究会に「テキスト化案」として呈示することとした。それを受けて、オンライン併用で開催された全体研究会においては、日記の時系列にしたがって、順次検討を行った。全体研究会においては、日記の記述の不明部分を中心に、全メンバーで判別、分析、解明の共同作業を行い、必要に応じて注記等を設けることができた。このような作業を積み重ねて、日記第1巻全文については、「第1次テキスト化原稿」作業をほぼ完了することができた。なお、翻刻作業を進める中で、日記には宮内庁研究として第3の研究関心もありうることが自覚され、かかる研究関心を有する研究者の本格的関与も得ることができた。 当初の計画では、今年度中に日記第2巻以降についてもテキスト化作業に当たる予定であったが、新型コロナウイルス感染症拡大のため、少し遅延を余儀なくされている。 なお、日記翻刻平準化ならびに注記作業に関する調査出張については、一部実施することができた。
|
Strategy for Future Research Activity |
日記第1巻については、「第1次テキスト化原稿」全体について改めて精査し、判読できない箇所を解消するとともに、凡例の充実化や注記の設定を進め、「第2次テキスト化原告」を完成させる。その上で、それを公刊することにつとめ、研究成果を社会に公表する。 日記第1巻の作業が終了後、第2巻以降について翻刻作業に着手する。まず、第2巻以降のすべての日記(全47冊)について、全ページをデジタルカメラで撮影し、デジタル情報化作業を実施する。これは、将来の翻刻作業の基礎になるのみならず、研究成果の公開に備えるものである。その上で、第1巻同様、第2巻の翻刻作業を開始する。 新型コロナウイルス感染症の拡大状況がしばらく解消しないと考えられるため、オンライン併用で研究会を開催する。ただ状況が許せば、その調査のための出張も実施する。
|
Causes of Carryover |
新型コロナウイルス感染症拡大状況が収まらず、研究会は最小限どの頻度で、しかもオンライン併用で行うことが余儀なくされた。また、予定していた調査出張もほとんどできなかった。このため旅費の支出が相当減少し、次年度に大幅に繰り越すことになった。 感染拡大状況が収まり次第、集中的に研究会ならびに調査出張を実行する。
|
Research Products
(1 results)