• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Research-status Report

分配的正義論と子育てコスト:親の正義論の観点から

Research Project

Project/Area Number 19K01264
Research InstitutionOkayama University

Principal Investigator

大江 洋  岡山大学, 教育学研究科, 教授 (80308098)

Project Period (FY) 2019-04-01 – 2022-03-31
Keywords親の正義論 / 子どもの権利 / 子育てコスト
Outline of Annual Research Achievements

本研究「分配的正義論と子育てコスト:親の正義論の観点から」の目的は、分配的正義論の具体化・応用問題である「子育てコストの社会的共有」に関する原理的指針の構築にある。この問題は「親の正義(parental justice)」論とも呼びうるものであり、その理論的研究を多角的な視点から行う。
2020年度においては、単著『子どもの道徳的・法的地位と正義論~新・子どもの権利論序説』(2020年10月 法律文化社)を刊行した。当該書の第3章「親の正義論~子育てコストの共有問題」において、上記課題を集中的に検討した。まず、「Ⅰ 子育てコスト分配問題」において、子育てコストの内容・外延について検討した。特に、昨今の子育てコストをめぐる現況についても言及した。次に、「Ⅱ コスト共有の正当化論―おとなと子どもの視点から」において、広くコスト共有問題の正当化について検討を行った。「おとな側の視点からのコスト共有説」として、フェミニズム説、親の自律説、公共財説、社会財説を取り上げ、それらの長短所や整合関係について検討を行った。さらに、「子ども側の視点からのコスト共有説」として、初期条件的自然資源平等説、運の平等説、一般的義務説、引き下げ平等説を取り上げ、それらの長短所や整合関係について検討を行った。まとめとして、「Ⅲ 子どもケアの公共化再論―誰が、どこまで」という視点から問題の整理を行った。発展的課題としては、現代的平等論との接合関係があり、それらの「諸主張を一定程度包摂しうるように思われる」(144頁)と小括した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

単著を刊行し、本研究課題がそこに十分に取り込まれているため。

Strategy for Future Research Activity

上述したように、現代的平等論との接合関係をさらに深めていきたい。

  • Research Products

    (1 results)

All 2020

All Book (1 results)

  • [Book] 子どもの道徳的・法的地位と正義論2020

    • Author(s)
      大江 洋
    • Total Pages
      232
    • Publisher
      法律文化社
    • ISBN
      9784589040985

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi