• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

ドイツにおける抗告訴訟と当事者訴訟の概念・相互関係に関する歴史的研究

Research Project

Project/Area Number 19K01296
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

長谷川 佳彦  大阪大学, 大学院法学研究科, 准教授 (40454590)

Project Period (FY) 2019-04-01 – 2024-03-31
Keywords行政訴訟 / 訴訟類型 / ドイツ法 / 歴史研究
Outline of Annual Research Achievements

2022年度も、新型コロナウィルスの感染拡大の影響でドイツに出張できなかった。そのため、ドイツにおける抗告訴訟と当事者訴訟の概念および両者の関係について、これまでの研究を論文として取りまとめるに至ることも難しくなったので、前年度の「今後の研究の推進方策」で記した通り、抗告訴訟と当事者訴訟に関するわが国の議論の分析・考察を行った。特に、わが国において抗告訴訟の概念が形成された状況について、これまでの研究で得られたドイツ法に関する知見を踏まえて分析・考察を進めた結果、例えば次のようなことが明らかになった。
すなわち、わが国の行政訴訟法理論に、抗告訴訟と当事者訴訟の概念を採り入れたのは美濃部達吉であったが、それに先立って美濃部は、ドイツ法の状況を紹介する論文を発表していた。その論文において美濃部は、プロイセンでは行政処分が訴訟で争われる場合も、原告と被告が訴訟の当事者として対峙し、裁判所が判断を下すという当事者訴訟と同様の三面構造が採られていたため、プロイセンでは抗告訴訟と当事者訴訟の区別がされていない旨を紹介していた。しかし、わが国の当時の行政裁判法もプロイセンと同じく、行政処分が訴訟で争われる場合には原告と被告が訴訟の当事者として対峙する構造を採っていたにもかかわらず、美濃部は行政処分が争われる訴訟を抗告訴訟と定義していた。その背景としては、国家や行政庁には行政処分を発する「権利」なるものは認められず、当事者訴訟や民事訴訟の場合と異なり、原告の権利と被告の権利の対立を観念することができないという理解があったと考えられる。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

2022年度は、抗告訴訟と当事者訴訟に関するわが国の議論の分析・考察を進めた結果、「研究実績の概要」に記したような知見を得ることができた。その一方で、ドイツにおける抗告訴訟と当事者訴訟の概念および両者の関係については、第2次世界大戦後の状況からこれまでの研究の取りまとめに取りかかった。その過程で、ドイツの大学や図書館にしか所蔵されていない資料を補充する必要が生じたが、新型コロナウィルスの感染拡大の影響から、ドイツへの出張ができなかったため、それらの資料を収集することができなかった。

Strategy for Future Research Activity

2022年度は、抗告訴訟と当事者訴訟について、主にわが国の議論の分析・考察を進めたが、2023年度もさしあたりそれを継続する。特に、第2次世界大戦前の議論状況に関して、2022年度に主に分析の対象とした美濃部達吉の見解のみならず、それ以外の行政法学者の見解も含めて、当時のドイツ法の状況とも比較しながら分析・考察を進める。その後、ドイツにおける抗告訴訟と当事者訴訟の概念および両者の関係について、第2次世界大戦後の状況に関する研究の取りまとめに取り組む。それらの作業を行うに当たり、国内の関西圏以外の大学、さらにはドイツにも出張して、補充すべき資料を収集する。

Causes of Carryover

(理由)
次年度使用額が生じたのは、まず、新型コロナウイルスの感染拡大の影響により、ドイツへの出張ができなかったことによる。また、2022年度の研究を進めるに当たって必要な資料の多くが所属機関に所蔵されていたこともある。
(使用計画)
2023年度は、研究を進めたり、これまでの研究をとりまとめたりする中で必要になった資料を積極的に収集する。そのために、新たに刊行され、研究に不可欠な文献の情報を広く集めて積極的に購入する。また、新型コロナウイルス感染症が5類感染症に位置付けられることになったので、国内の関西圏以外の大学、さらにはドイツにも出張して、資料を収集する。

  • Research Products

    (2 results)

All 2022

All Journal Article (1 results) (of which Open Access: 1 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] ドイツ行政裁判所法の仮命令制度に関する考察・補論―仮処分制度との比較―2022

    • Author(s)
      長谷川佳彦
    • Journal Title

      阪大法学

      Volume: 72巻3・4号 Pages: 669-713

    • Open Access
  • [Book] 『行政判例百選Ⅱ〔第8版〕』のうち長谷川佳彦「無名抗告訴訟」2022

    • Author(s)
      斎藤誠=山本隆司編
    • Total Pages
      268
    • Publisher
      有斐閣
    • ISBN
      978-4-641-11561-3

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi