2023 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
19K01344
|
Research Institution | Kobe University |
Principal Investigator |
嶋矢 貴之 神戸大学, 法学研究科, 教授 (80359869)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2024-03-31
|
Keywords | 正当防衛 / 性犯罪 |
Outline of Annual Research Achievements |
研究最終年度は、研究会等で複数回の報告を行った正当防衛に関する研究を集成し、成果として正当防衛に関する論文を8回にわたり法学セミナーに掲載した。同論文では、平成29年判例以降の正当防衛前提状況に関する裁判例を整理分析し、裁判例における用語には混乱が見られることなどを指摘した。また、(1)「不正」判断が相当数なされており、伝統的な公務の適法性判断のほか、被害者の正当防衛該当性や社会的相当性に着目する特徴的な判示がなされていること、(2)自招侵害は、急迫性とは独立の判断として行われ、均衡性などの考慮要素が要件的に運用されていること、(3)急迫性は、反撃行為者の加害意思や加害姿勢を重視しつつ、それを総合的・複合的に見る裁判例もそれなりの数が見られることなどが知見として得られた。 研究期間全体を通じた成果としては、性行為に際の手段における実力行使の限界についての論文執筆、性犯罪規定改正作業への関与(法制審議会幹事)、立法に関して検討を行う論文の執筆などを行い、性的自己決定を害し、性犯罪を成立させうる手段にどのような行為があたるかについて検討を行い、複数の成果を得た。また、暴行罪の成立限界に関する論文も執筆し、その不法性の質量を測るために多角的な考慮を行う必要性と可能性について明らかにした。さらに暴行を用いた強盗、強盗と違法性阻却に関わる注釈書の執筆、財産上の利益の侵害の有無という観点からの2項犯罪の限界設定の検討などを雑誌連載やそれをまとめた書籍、教育関連図書などで成果の公表を行った。
|