• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Annual Research Report

イノベーション促進システムとして知的財産法の役割と関連法制度・市場との協働

Research Project

Project/Area Number 19K01422
Research InstitutionKobe University

Principal Investigator

前田 健  神戸大学, 法学研究科, 教授 (80456095)

Project Period (FY) 2019-04-01 – 2024-03-31
Keywords知的財産法 / 特許法 / 著作権法
Outline of Annual Research Achievements

最終年度においても、多数の研究成果を公表することができた。特許法と薬事法の交錯であるパテントリンケージの法的救済に係る研究、特許権の侵害の立証に関する規定についての研究、知的財産権侵害の損害賠償請求に係る研究、生成AIと著作権の関係に係る研究が主なものである。
本研究は、①医薬イノベーションにおける特許法の役割と医薬品規制との協働、②著作権の新たな権利制限規定、法定許諾、裁定、集中許諾制度についての研究、③特許要件、特許の保護範囲、特許権の制限についての研究、④ソーシャルネットワーキングサービスの知的財産権保護の研究を柱とし、それぞれのテーマにおいて、知的財産法の役割を相対化し、他の法制度及び市場との役割分担の在り方を探求するものである。研究期間中に公表した各論文等において、その様を具体的に描き出し、かつ、各法制度の発展の方向性に、一定の視点を与えることができたと考えている。
①に関しては、特許法と薬事法の協働についての総論的な研究のほか、パテントリンケージ制度の抱える課題について、分析を加えることができた。②については、著作権とAIの関係を中心に、市場におけるルール形成と著作権権利制限規定の解釈との共同の様を分析することができた。③については、特許要件としての新規性・進歩性を中心に、パブリックドメインの保護とイノベーションの促進を調和するために、特許法が果たすべき役割について描き出すことができた。④については、主に、知的財産権侵害の損害賠償に係る研究成果を通じて、ネットワーク時代の知的財産保護の在り方に分析を加えることができた。

  • Research Products

    (16 results)

All 2024 2023

All Journal Article (6 results) Presentation (7 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results,  Invited: 4 results) Book (3 results)

  • [Journal Article] 生成AIにおける学習用データとしての利用と著作権2024

    • Author(s)
      前田健
    • Journal Title

      有斐閣Online

      Volume: - Pages: -

  • [Journal Article] 著作権法と刑法の語らい(10)座談会 著作権法と刑法の可能性(1)2024

    • Author(s)
      前田健
    • Journal Title

      法律時報

      Volume: 96(1) Pages: 126-133

  • [Journal Article] 著作権法と刑法の語らい(11)座談会 著作権法と刑法の可能性(2)2024

    • Author(s)
      前田健
    • Journal Title

      法律時報

      Volume: 96(2) Pages: 121-127

  • [Journal Article] 著作権法と刑法の語らい(12)座談会 著作権法と刑法の可能性(3)2024

    • Author(s)
      前田健
    • Journal Title

      法律時報

      Volume: 96(3) Pages: 114-121

  • [Journal Article] 生成AIの利用が著作権侵害となる場合2024

    • Author(s)
      前田健
    • Journal Title

      法学教室

      Volume: 523 Pages: 27-31

  • [Journal Article] 特許法102条の現代的解釈 : コト消費時代における知的財産権侵害の損害賠償2023

    • Author(s)
      前田健
    • Journal Title

      パテント

      Volume: 76(9) Pages: 38-52

  • [Presentation] Exhaustion Doctrine in the Age of “Experiential Consumption”: Should the Patentee Be Allowed to “Work Around” Exhaustion?2024

    • Author(s)
      前田健
    • Organizer
      6th IP & Innovation Researchers of Asia Conference
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] AI/IoT時代における国境を越える特許権侵害2023

    • Author(s)
      前田健
    • Organizer
      日本弁理士会中央知的財産研究所研究会
    • Invited
  • [Presentation] Input to Generative AI Infringes Copyright? -The Japanese Approach and Its Implications2023

    • Author(s)
      前田健
    • Organizer
      U.S.-Asia Comparative Copyright Law Roundtable
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 著作権と生成AI2023

    • Author(s)
      前田健
    • Organizer
      緊急シンポジウム: ChatGPT の衝撃 人間は知的創作活動を続けることができるか
    • Invited
  • [Presentation] Cross-border patent infringement in the age of AI/IoT2023

    • Author(s)
      前田健
    • Organizer
      ATRIP 2023
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 佐々木 通孝「最高裁判決が先発医薬品の特許権の価値に与える影響の実証分析- メシル酸カモスタット製剤京都事件最高裁判決を題材にして -」に対するコメント2023

    • Author(s)
      前田健
    • Organizer
      法と経済学会 2023年度全国大会
  • [Presentation] 生成AIと著作権―学習用データとしての利用およびAI生成物の法的保護を中心に2023

    • Author(s)
      前田健
    • Organizer
      第94回東京大学著作権法等研究会
    • Invited
  • [Book] AIと著作権2024

    • Author(s)
      上野達弘・奥邨弘司編著 (第7章AI生成物の著作物性; 座談会につき前田健)
    • Total Pages
      352
    • Publisher
      勁草書房
  • [Book] プラットフォームとイノベーションをめぐる新たな競争政策の構築(掲載論文名:前田健「上市前の医薬品に対する特許権のエンフォースメント-パテント・リンケージの役割とその課題」)2023

    • Author(s)
      根岸哲・泉水文雄・和久井理子
    • Total Pages
      384
    • Publisher
      商事法務
  • [Book] 清水節先生古稀記念論文集 多様化する知的財産権訴訟の未来へ(掲載論文名:前田健「生産方法の推定規定の現代的意義 」)2023

    • Author(s)
      大鷹一郎・田村善之編集代表
    • Total Pages
      1032
    • Publisher
      日本加除出版

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi