2022 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
19K01439
|
Research Institution | Okayama Shoka University |
Principal Investigator |
宍戸 圭介 岡山商科大学, 法学部, 教授 (10524936)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
粟屋 剛 岡山商科大学, 法学部, 教授 (20151194)
加藤 穣 滋賀医科大学, 医学部, 教授 (20727341)
張 瑞輝 名古屋経済大学, 法学部, 准教授 (70732246)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2023-03-31
|
Keywords | 診療拒否 / 応招義務 / 臓器移植 / メディカル・ツーリズム / 輸血拒否 |
Outline of Annual Research Achievements |
近年、患者の生命に対する緊急性や重大な障害等の発生がない診療拒否の事案が見受けられるようになっている。たとえば、海外で移植を受けた患者が帰国後にアフター・ケアを拒まれるケースや、 エホバの証人の信者に対して輸血同意書を強いるようなケースである。このような「新しい診療拒否」の問題に関して、診療拒否の法的な妥当性/非妥当性(応招義務)の問題のみならず、倫理的・社会的な問題をも検討することが、本研究の主たる課題であった。 最終年度である令和4年度には、国際学会で成果報告を行う予定であった。しかしながら、①ウクライナ情勢の影響によって国際学会の開催が困難となり、学会参加者としてよりも学会運営側としての負担を多く抱えることになったこと、②研究調査の対象者・協力者との関係上、成果発表を差し控える必要が生じたことにより、当初の計画を完全に成し遂げることはかなわなかった。International Society for Clinical Bioethics(国際臨床生命倫理学会)の第19回の年次大会(令和4(2022)年11月11-12日@岡山商科大学)については、研究代表者である宍戸が大会長、同分担者である粟屋が実行委員長となり、なんとか開催にこぎつけた(上述①)。大会では、臓器移植やエホバの証人に関する報告も行われた。 4年間の研究活動としては、1). 毎年2回を予定していた研究会は、ほぼ予定通り開催できた。また、2).各種の研究会・学会において多数の報告を行った(代表者および分担者合わせて、令和元年6報、令和2年2報、令和3年5報)。さらに、3). 2本の判例評釈を執筆したほか、本件研究に関係した講演等の依頼も複数いただいた。 上記国際学会(①)で新たに得られた知見を踏まえ、また、今後の状況(②)を見極めながら、研究成果報告(また出版)の機会を引き続き探っていく。
|
Research Products
(1 results)