• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

Religion, Liberalism, and Democracy: New Challenges and Perspectives

Research Project

Project/Area Number 19K01481
Research InstitutionInternational Christian University

Principal Investigator

木部 尚志  国際基督教大学, 教養学部, 教授 (10310327)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 千葉 眞  国際基督教大学, 教養学部, 名誉教授 (10171943)
苅部 直  東京大学, 大学院法学政治学研究科(法学部), 教授 (00261941)
宇野 重規  東京大学, 社会科学研究所, 教授 (00292657)
高田 宏史  岡山大学, 教育学研究科, 准教授 (20513469)
千野 貴裕  早稲田大学, 教育・総合科学学術院, 准教授 (00732637)
Project Period (FY) 2019-04-01 – 2024-03-31
Keywords政治と宗教 / 世俗主義 / リベラリズム / デモクラシー / 近代日本
Outline of Annual Research Achievements

2022年度は本研究プロジェクトの最終年にあたり、一定の研究成果を生み出すことができた。まず筆頭に挙げられるべきは、千葉眞「チャールズ・テイラーの「宗教と世俗」論」(『思想』第1179号)である。本プロジェクトが深く関わった、『思想』におけるチャールズ・テイラー特集での議論をさらに吟味し補完する論考となっている。また今年度は、日本の政治思想に焦点を当てた論考も複数生まれた。苅部直「十九世紀の日本と「文明」の知」(『Voice』通巻543号)、宇野重規「南原政治哲学における学問的射程とその意義」(南原繁研究会編『南原繁における学問と政治』)、木部尚志 “The Shackles of Universal History and the Road Not Taken: ’Ambivalent Possibilities’ in Maruyama Masao’s Thought” (Journal of Social and Political Philosophy, vol. 2 (1)), 木部尚志 “The Prince between Confucianism and Machiavellianism: Inoue Kowashi on Statecraft and Political Morality” (Jun-Hyeok Kwak (ed.), Machiavelli in Northeast Asia)が挙げられる。欧米の政治思想研究としては、グラムシ思想を分析した千野貴裕 "The Modern State and Future Society: Gramsci's Two Conceptions of the "Ethical State" (The European Legacy (27)2)がある。さらに、単著の成果として、宇野重規『日本の保守とリベラル』(中央公論社)および同著者『近代日本の「知」を考える』(ミネルヴァ書房)が挙げられる。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

研究実績という観点からみて、おおむね順調に進捗してきたと言える。それは、個々のプロジェクトメンバーによる出版の充実した量と質に表われている。しかしながら、本プロジェクトが目指した「デモクラシーとリベラリズム」の観点から宗教と政治の関係を見直した上で、新たな理論の方向を探るという課題に関しては、未だ十分に達成されたとは言えない。この問題はデモクラシーとリベラリズムという2つの大きな課題を組み込む野心的な構想に起因したと考える。

Strategy for Future Research Activity

上で述べたように、デモクラシーとリベラリズムという2つの大きな課題を組み込んだことから、本プロジェクトの焦点が絞りにくくなったことを反省して、2023年度から開始する科研費プロジェクトでは、「世俗主義とナショナリズムの結びつき」という、よりspecificな観点から政治と宗教の問題にアプローチすることにした。また、コロナ禍で招聘できなかった海外研究者が参加するワークショップを実現させて、国際的なネットワークの広がりを持つ研究を目指すことにしたい。

Causes of Carryover

主要な原因は2点ある。ともにコロナ禍に関わる。第1に、コロナ禍のために、予定していた韓国から研究者の招聘が急遽取りやめになったことが、予定使用額との差を生み出した。第2に、コロナ感染した家族のケアで、予定していた研究活動が停滞したため、予定使用額通りの支出を行うことができなかった。
使用計画としては、主に文献購入費に充てる予定である。英語論文の執筆の進捗状況によっては英文校閲費としての使用も視野に入れている。

  • Research Products

    (9 results)

All 2023 2022

All Journal Article (5 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 2 results) Presentation (2 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 2 results) Book (2 results)

  • [Journal Article] “The Shackles of Universal History and the Road Not Taken: ’Ambivalent Possibilities’ in Maruyama Masao’s Thought”2023

    • Author(s)
      木部尚志
    • Journal Title

      Journal of Social and Political Philosophy

      Volume: 2 Pages: 45-59

    • DOI

      10.3366/jspp.2023.0042

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 十九世紀の日本と「文明」の知2023

    • Author(s)
      苅部直
    • Journal Title

      Voice

      Volume: 543 Pages: 68-73

  • [Journal Article] "The Modern State and Future Society: Gramsci's Two Conceptions of the "Ethical State"2022

    • Author(s)
      千野貴裕
    • Journal Title

      The European Legacy

      Volume: (27)2 Pages: 125-142

    • DOI

      10.1080/10848770.2021.2001888" \t "_blank

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] チャールズ・テイラーの「宗教と世俗」論2022

    • Author(s)
      千葉眞
    • Journal Title

      思想

      Volume: 1179 Pages: 22-41

  • [Journal Article] 南原政治哲学における学問的射程とその意義2022

    • Author(s)
      宇野重規
    • Journal Title

      南原繁研究会編『南原繁における学問と政治』

      Volume: 1 Pages: 3-32頁

  • [Presentation] “The Shackles of Universal History and the Road Not Taken: ‘Ambivalent Possibilities’ in Maruyama Masao’s Thought”2023

    • Author(s)
      木部尚志
    • Organizer
      the Routledge Series of Political Theories in East Asian Context International Symposium 2022: Modernities in Northeast Asian Contexts
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 「拙著『資本主義・デモクラシー・エコロジー」へのコメントに応答する」2022

    • Author(s)
      千葉眞
    • Organizer
      科研研究会(JSPS科研費補助金「資本主義と民主主義のの両立(不)可能性」研究代表者田村哲樹) 合評会
    • Invited
  • [Book] 日本の保守とリベラル:思考の座標軸を立て直す2023

    • Author(s)
      宇野重規
    • Total Pages
      288
    • Publisher
      中央公論社
    • ISBN
      4121101324
  • [Book] 近代日本の「知」を考える。:西と東との往来2023

    • Author(s)
      宇野重規
    • Total Pages
      256
    • Publisher
      ミネルヴァ書房
    • ISBN
      4623095304

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi