2019 Fiscal Year Research-status Report
安全保障政策の変更をめぐる諸国家の戦略的相互作用に関するゲーム理論的考察
Project/Area Number |
19K01504
|
Research Institution | Osaka City University |
Principal Investigator |
岩波 由香里 大阪市立大学, 大学院経済学研究科, 准教授 (40635447)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
栗崎 周平 早稲田大学, 政治経済学術院, 准教授 (70708099)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2023-03-31
|
Keywords | 安全保障 / 同盟 / 軍備拡張 / ゲーム理論 / 政策決定 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は、当初同盟と抑止の研究を行うことを目的としていたが、研究を進めていく過程で、新しいアイディアが生まれ軍備拡張を含めた三つの研究を行うことになった。同盟の研究に関しては、概ね良好である。国内の学会で2回(内1回は招待有)、研究会で3回(内2回は招待有)発表する機会を得ることができた。発表を通して有用なコメントを頂くことができ、それらを基にモデルの大幅な修正をすることができた。2020年度はモデルと事例研究の修正を行ったあとで、国内外の研究会での発表を引き続き行うとともに、海外ジャーナルへの投稿を開始する予定である。
当初計画していた抑止の論文は、静学ゲームと動学ゲームの二つのモデルで異なる興味深い結果が出ることが分かったため、静学ゲームは軍備拡張の研究として個別に行うことになった。静学ゲームでは、政策の透明性との関連性を見ると面白い結果がでることが分かったので、この部分も分析に含めることになった。この軍備拡張の研究に関しては、海外の学会で発表すべく第一草稿を完成させたが、新型コロナウイルスの影響を受けて、海外学会(Public Choice Society)がキャンセルされてしまった(発表は確定していたので、業績として掲載はしておく)。よって、2019年度はコメントを頂く機会を失してしまったが、第一草稿は完成させることができたので、進捗状態としては順調である。今後は国内外で発表の機会を伺いつつ、共著者とともに論文の修正を行っていく予定である。また、軍備拡張以外の政策決定にも応用できる可能性があることに気づいたため、今後はフレーミングの仕方についても模索していく。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
同盟の研究に関しては、概ね良好である。国内の学会で2回(内1回は招待有)、研究会で3回(内2回は招待有)発表する機会を得ることができた。
軍備拡張の研究に関しては、第一草稿を完成することができた。研究発表とコメントを頂く機会を奪われてしまったのは残念であるが、研究自体は支障なく進んでいる。
|
Strategy for Future Research Activity |
同盟の研究については、モデルと事例研究の修正を行う。海外の学会で発表を引き続き行うとともに、海外ジャーナルへの投稿を開始する予定である。
軍備拡張の研究については、今後は発表の機会を伺いつつ、共著者とともに論文の修正を行っていく予定である。また、軍備拡張以外の政策決定にも応用できる可能性があることに気づいたため、今後はフレーミングの仕方についても模索していく。
|
Causes of Carryover |
学会に参加するため旅費に計上していた予算が、新型コロナウイルスの影響を受けて、国際学会がキャンセルされたため、来年度に繰り越すことになった。また学会発表にそなえて第一草稿を計文校正にかけるつもりでいたが、その必要性がなくなったため、その予算も来年度に繰り越すことを決めた。
|