• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Research-status Report

公共プロジェクトのメカニズムデザイン:理論と実験

Research Project

Project/Area Number 19K01541
Research InstitutionTokyo Institute of Technology

Principal Investigator

大和 毅彦  東京工業大学, 工学院, 教授 (90246778)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 瀋 俊毅  神戸大学, 経済経営研究所, 教授 (10432460)
Project Period (FY) 2019-04-01 – 2022-03-31
Keywordsミクロ経済学 / ゲーム理論 / 実験経済学
Outline of Annual Research Achievements

非排除性を満たす公共財を供給するメカニズムに、各経済主体が参加するか否かを決めることができるケースで、自発的支払メカニズムとパレート効率な配分を実現する任意のメカニズムを比較した。この問題を分析するため、2段階の参加ゲーム、つまり、1段階目では各主体が参加するかを決めて、2段階目では、1段階目で参加を選択した人のみで、メカニズムをプレイするゲームを考察した。
この参加ゲームについて、自発的支払メカニズムとパレート効率なメカニズムを、メカニズムへの参加確率(唯一の混合戦略均衡)、公共財の均衡期待水準、および各主体の均衡期待利得の3つの観点から比較した。二人の経済主体のケースでは、自発的支払メカニズムはパレート効率なメカニズムより、これらの3点から劣る。しかしながら、主体の数が3人以上の場合には、反対の結果が得られる可能性がある。
具体的には、自発的支払メカニズムの参加確率はパレート効率なメカニズムへの参加確率よりも大きくなる。この高い参加確率により、公共財の均衡期待水準と各主体の均衡期待利得が、自発的支払メカニズムの方がパレート効率なメカニズムより大きくなる可能性が生じる。また、経済を構成する経済主体の数が大きくなるほど、この可能性(選好パラメータの範囲)は大きくなることがシミュレーション結果から判明した。
これらの結果は、参加が強制される場合には自発的支払メカニズムはパレート効率な配分を達成できないものの、メカニズムへの自発的な参加が可能な場合には、自発的支払メカニズムの方がパレート効率なメカニズムよりうまく機能する可能性を示唆している。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

公共財供給メカニズムについて、各経済主体がメカニズムへ参加するか否かが自発的に選択できる場合において、自発的支払メカニズムとパレート効率なメカニズムのパフォーマンスを比較した。研究実績の概要で記述したように、均衡における参加確率、公共財の期待供給水準、各主体の期待利得の観点から自発的メカニズムの方がパレート効率なメカニズムよりうまく機能する可能性があるという興味深い結果を得ることができた。これらの結果は英語の論文にまとめて、査読付き国際学術雑誌に投稿中である。

Strategy for Future Research Activity

メカニズムへ参加するか否かについて、各個人が自由に決定できる場合において、パレート効率なメカニズムと自発的支払メカニズムのパフォーマンスを比較した今回の研究の妥当性を実験で検証する必要がある。また、均衡の安定性も考慮して、公共供給メカニズムのパフォーマンスを比較する理論・実験研究も実施する必要があり、今後の研究の課題としたい。

Causes of Carryover

本年度実施する予定だったメカニズム・デザインに関連した実験を、次年度に実施することにしたのが理由である。実験を実施するための謝金などに使用する計画である。

  • Research Products

    (2 results)

All 2021 2020

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 1 results)

  • [Journal Article] Revisiting Marshallian versus Walrasian Stability in an Experimental Market2021

    • Author(s)
      Junyi Shen, Ken-Ichi Shimomura, Takehiko Yamato,Tokinao Ohtaka, Kiyotaka Takahashi
    • Journal Title

      Theory and History in Regional Perspective - Essays in Honor of Yasuhiro Sakai

      Volume: 1 Pages: 1-38

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Revisiting the impact of impure public goods on consumers’ prosocial behavior: A lab experiment in Shanghai2020

    • Author(s)
      Guo Qinxin、Wang Enci、Nie Yongyou、Shen Junyi
    • Journal Title

      Bulletin of Economic Research

      Volume: 73 Pages: 51~66

    • DOI

      10.1111/boer.12233

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi