2022 Fiscal Year Research-status Report
Project/Area Number |
19K01545
|
Research Institution | Kobe University |
Principal Investigator |
安部 浩次 神戸大学, 経営学研究科, 准教授 (40582523)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
禿 寿 仁愛大学, 人間学部, 講師 (90963215)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2024-03-31
|
Keywords | 実験経済学 / 行動経済学 / 社会的選好 / 不平等回避選好 |
Outline of Annual Research Achievements |
2022年度は、2021年度に引き続き次の2点を行った。 (1)社会的選好の理論研究および実験研究に関する文献調査をすると同時に、実験データを詳細に再検討した。特に再検討した内容は次の2点である。(1-a)これまでに考察していなかった社会的選好のモデルが実験データとどの程度整合的かを検討した。特に、社会的選好の非線形モデルについて詳細に検討した。検討した非線形モデルは複数ある。リスク回避性のために非線形が生じるモデル、他者との利得差を相対評価することで非線形が生じるモデル、そして、他者との利得差の2乗を気にかけることで非線形が生じるモデルである。最初のモデルに関しては、リスク実験のデータを活用してリスク回避度パラメータを測定し、それを用いて非線形の程度を推定した社会的選好モデルがデータとどの程度整合的かを検討した。検討の結果、非線形のモデルがこれまでの考察を大きく改善することはなかった。(1-b)実験データを詳細に再検討した結果、それなりの被験者がかなり低い水準の社会的選好しか示さないというデータの有り様が特定の被験者集団に依存している可能性を考察する必要があると判断し、別の被験者集団を用いて追加実験を行った。ただし、必要な被験者数を集めることができなかったため追加のデータ収集を来年度に持ち越すことになった。 (2)これまでの考察をまとめ実験経済学の専門家集団で運営されている実験社会科学カンファレンス、そして、我が国における実験経済学の第一人者である川越敏司教授が主催する公立はこだて未来大学の研究セミナーで研究発表を行った。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
4: Progress in research has been delayed.
Reason
コロナの収束に伴い追加データの収集を開始することができた。しかし、残念ながら被験者が思ったより集まらず必要なデータ数を集めることができなかった。したがって、当初の計画から遅れていると言わざるをえない。
|
Strategy for Future Research Activity |
今年度は追加のデータ収集を速やかに前期期間中に行い、データ分析をした上で、これまでの成果と総合し、適切な学術誌への投稿を目指す。
|
Causes of Carryover |
追加で行う予定であった実験が計画どおりに実施できなかった。生じた次年度使用額は追加実験を行うために必要になる費用に充てるほか、研究期間延長に伴い生じる物品補充の費用に充てる。
|