2023 Fiscal Year Annual Research Report
資産分布および所得分布に対するインフレーションの動学的効果
Project/Area Number |
19K01564
|
Research Institution | Ritsumeikan University |
Principal Investigator |
後閑 洋一 立命館大学, 経済学部, 教授 (30324502)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2024-03-31
|
Keywords | シダラウスキ―の貨幣的成長モデル / インフレーション / 富と所得の不平等 / テーラールール / 貨幣ファイナンス |
Outline of Annual Research Achievements |
Sidrauski(1967)の貨幣的成長モデルでは定常状態におけるGDPや資本ストックが貨幣の増加率とは独立に決定するという「貨幣の超中立性」が成り立つことが知られている。しかしながらモデルに初期時点における保有資産の異質性を考慮すると、所得と資産の平均値に関しては、貨幣の超中立性は成立しても所得や資産の標準偏差には中立性が成立しないことを証明した。本稿は「Economic Theory Bulletin」へ掲載された。 2つ目に行ったことは、Sidrauskiの貨幣的成長モデルに政府消費と政府投資を導入し、それらが貨幣と国債によりファイナンスされるとき、富と所得の不平等にどのような影響を与えるかを考察した。結論は政府消費と政府投資は富と所得の不平等に異なった影響をもたらすことが示された。本稿は、「Journal of Money, Credit and banking」へ掲載された。 3つ目に行った研究は、中央銀行が貨幣供給の増加率を一定に保った政策と名目利子率を一定に保った政策を考え、それらの政策が富と所得の不平等にどのような異なった影響をもたらすかを考察した。本稿は、「Macroeconomic Dynamics」へ掲載された。 4つ目の研究は、中央銀行による金利政策であるテーラールールについて、activeなケースとpassiveなケースを取り上げ、それらが富と所得の不平等にどのような違った影響を与えるかを考察した。本稿は、「Journal of Macroeconomics」に掲載された。
|