• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

買収のイノベーション効果の研究:海外企業による日本企業買収の効果に注目して

Research Project

Project/Area Number 19K01689
Research InstitutionToyo Eiwa University

Principal Investigator

袁 媛  東洋英和女学院大学, 国際社会学部, 准教授 (40609773)

Project Period (FY) 2019-04-01 – 2024-03-31
Keywordsイノベーション / 大株主 / 買収 / 特許
Outline of Annual Research Achievements

イノベーションは企業の競争力と一国の経済発展に大きく影響する一方、企業買収や大株主の変化が技術・知識などのイノベーション活動に影響を与えると考えられている。本研究では二つの点から分析を行う。第一は、被買収側の日本企業に所属していた技術者の発明行動の変化を分析することである。第二は、株主や経営者の変化が企業のイノベーション活動に与える影響を分析することである。
2022年度では企業買収や大株主の変化がイノベーション活動に与える影響にいついて、前年度の引き続きで二つの面から研究活動を行った。第一に、中国企業による日本企業の買収を事例として、買収に伴った技術者の移動状況と技術の波及効果について、研究対象を拡大し、日本企業側のデータの更新、推定の見直しを行った。第二に、大株主の変化という観点から、日本銀行のETF購入が日本企業のイノベーション活動に与える影響について、投稿先のレフェリーのコメントに基づき、再投稿に向けて、データの追加、再推定など行った。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

4: Progress in research has been delayed.

Reason

育児により研究の時間に制約があるため、本研究は漸進的に進捗している。

Strategy for Future Research Activity

今後は、以下の二点について研究を進める予定である。一点目は、中国企業による日本企業買収に関する研究では、日本企業を買収した中国企業の中国における特許出願状況を更新し、論文の完成を目指す。二点目は、 外国企業に買収された日本企業全事例における技術者の移動状況、特許出願状況に関するデータベースの構築を試みる。

Causes of Carryover

前述の通り、日本企業を買収した中国企業の、中国における特許出願状況につき、中国企業の特許データ(SIPO Patent Database)の更新が必要である。また、状況により、高性能PCの購入により研究を効率化する必要がある。

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi