2020 Fiscal Year Research-status Report
Project/Area Number |
19K01708
|
Research Institution | Hannan University |
Principal Investigator |
西本 真弓 阪南大学, 経済学部, 教授 (00388604)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2024-03-31
|
Keywords | 在宅療養支援診療所 / 在宅看取り / 終末期医療 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究では、在宅療養支援診療所(以下、在支診という。)における在宅看取りや往診の状況に、診療科、医師数、看護師数、在宅療養指導の内容、診療内容、対応することができる介護サービスがどう影響するのかについて、独自に作成した個票データを用いて実証分析する。 また、在支診、一般診療所、病院の情報を用いて、各市区町村における自宅死、ホーム死の割合を上昇させる要因を実証分析し、在支診と一般診療所の在宅看取りを比較することで、在支診創設の目的である在宅看取りの推進が有効に機能しているのかの検証も行う予定である。 2020年度においては、愛知県在支診における在宅看取りに影響を与える要因を検証する研究の論文を執筆中である。当初、単年度データによる分析を行っていたが、分析の頑強性をさらに高めるため、複数年度のデータをマッチングして個票データを再構築し、現在、再計算を行っているところである。また、今年度、在支診の医師への聞き取り調査において、在宅医療にオンライン診療を組み込むという新たな視点を発見できた。現在、本研究において、どう発展させるのかを模索している段階である。 研究報告に関しては、報告を予定していた大阪府立大学のニューパラダイム研究会など複数の研究会がコロナ感染症拡大を受けて中止となり、報告が叶わなかった。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
論文執筆の進行については問題なく進んでいるが、予算執行において、コロナウイルスのために予定していた研究会や調査が中止もしくは延期になったことにより、予算執行できなかったものがある。
|
Strategy for Future Research Activity |
コロナウイルスにより、延期になった調査や打ち合わせ等については、状況が許す時期がくれば、日程を再調整し、研究が円滑に進むよう努める予定である。
|
Causes of Carryover |
(理由) コロナウイルスにより、学会や研究会、調査、研究打ち合わせが中止、もしくは延期となり予算執行ができなかったため。 (使用計画) 調査、研究打ち合わせについては、コロナウイルスの収束が見られれば日程を再調整し、円滑な研究遂行に努める予定である。
|