2019 Fiscal Year Research-status Report
戦前期日本企業の学歴に基づく所得格差:「特殊」と言われるほど大きいのか?
Project/Area Number |
19K01719
|
Research Institution | Yamaguchi University |
Principal Investigator |
川村 一真 山口大学, 経済学部, 准教授 (20634736)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
藤村 聡 神戸大学, 経済経営研究所, 准教授 (00346248)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2023-03-31
|
Keywords | 内部労働市場 / 学歴格差 / 労働経済学 / 人的資源管理 / 経営史 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究プロジェクトは,戦前の日本企業,行政組織において職員の賃金やキャリアがどのように決まっていたのか明らかにするため,内部労働市場の推定を行う.そのために,これまでの研究(科研番号16K03865)で作成されたデータセットに,学歴の操作変数として用いる新たな変数(出身地)を追加し,処遇の決定に学歴がどのように関わっていたのか明らかにするのが目的である. 2019年度は(1)東京市役所職員の出身地の入力,(2)鐘紡の学卒職員の出身地を得るための史料収集,(3)鐘紡の学卒職員と非学卒職員の賃金の比較を中心に行った. 1点目について,1941年の『東京市役所銘鑑』に基づき,当時東京市役所の職員として在籍していた約4700人分の出身地の入力を完了させた. 2点目について,官立の大学・高専の『学校一覧』や慶應大学の『慶應義塾総覧』などといった卒業者名簿の収集を行った.これらの史料を用いて1937年に鐘紡に所属していた学卒職員の出身地を今後入力する予定である.なおすでに地方の官立高商出身者については入力を終えた. 3点目について,史料上の制約から今後出身地の追加の見通しがない,鐘紡の非学卒者を学卒者と比較する研究成果を学術雑誌に投稿した.当論文では1937年の職員名簿を用いて,学歴に基づく賃金格差の推定を行っている.他を統制すれば学卒者と非学卒者の平均賃金の格差は戦後と比べて大きくないこと,学卒者と非学卒者の賃金分布は重なっており,「学歴身分制」で描かれるような分断の構造は見られないことを示した.更に,当時の鐘紡の企業経営との適合性を指摘することで,観察された賃金構造は戦略的経営の帰結として解釈され,分析結果の一般化の可能性を示した.この研究成果は2019年度に組織学会九州部会で報告する予定であった(コロナ禍により2020年度に延期).
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
史料収集とデータ入力が順調に進んでいること,またデータセットの中で完成した部分については分析が順調に進んでおり,論文として研究の成果をまとめることができているため.
|
Strategy for Future Research Activity |
2020年度は引き続きデータセットの作成を進める.具体的には,鐘紡の学卒者の出身地を得るための史料収集およびデータの入力を行う.並行して,東京市役所のデータの分析を進める予定である.
|
Causes of Carryover |
データ入力の一部を代表者自らが行ったこと,史料収集および研究成果の報告のための出張がコロナ禍によって中止になったことが次年度使用額発生の理由である.この予算は2020年度にデータセットを完成させるための史料収集や研究成果の報告のための出張費,データ入力のための謝金として主に使用する予定である.
|
Research Products
(2 results)