2019 Fiscal Year Research-status Report
富岡製糸場における女性労働環境の変容に関する史的研究
Project/Area Number |
19K01789
|
Research Institution | Hosei University |
Principal Investigator |
榎 一江 法政大学, 大原社会問題研究所, 教授 (90466813)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
Keywords | 製糸業 / 労働史 / 女性労働 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究の目的は、富岡製糸場の115年におよぶ女性労働の歴史を通時的に分析することによって、日本の製糸労働史をグローバル・レイバーヒストリーに位置付ける点にある。本年度は、富岡製糸場の女性労働に関する文献収集とすでに収集した資料の整理・分析を行った。 文献収集に関しては、本研究をグローバル・レイバーヒストリーに位置付けるため、海外の労働史関係文献を、他産業との比較も視野に入れ、広く収集した。とくに、日系移民における女性労働の役割を参照することによって、日本の女性労働の歴史に関する知見を深めることができた。 富岡製糸場の関係資料については、すでに収集している資料の分析を進め、明治期の群馬県蚕糸業における富岡製糸場の位置を明確化する作業を行った。広範な座繰製糸の展開が見られた当該地域においては、多くの製糸工女が必要とされ、製糸業に従事する女性も多かったことを確認したうえで、その働き方、とりわけ労働時間と年間操業日数に着目した。季節産業としての制約があった当時の製糸業にあって、富岡製糸場の画期性は年間を通じて操業した点にあり、女性労働者にとっては一定の労働時間で年間を通して働くという工場労働の画期性を有していたことを確認した。 また、富岡市教育委員会の聞き取りから、各時代の女性労働環境の変遷を素描する作業を行った。創業期の伝習工女の姿はよく知られているが、民営化後の通勤工女の存在や、戦時期に女子挺身隊として働いた工女たちについてはあまり議論されていない。戦後の自動機導入に際しては交代制勤務も見られ、採用の中卒から高卒への切り替えも実施された。100年を超える長期間にわたって、女性労働環境の変遷を社会の変容とともにとらえる本研究の意義を確認できた。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
基礎的な文献収集とすでに収集した資料の整理・分析を踏まえ、富岡製糸場における現地調査を予定していたが、調査に行くことができず、資料の調査・分析にあたるアルバイトの確保もできなかった。
|
Strategy for Future Research Activity |
文献収集とすでに収集した資料の分析を進めるとともに、海外での研究会や学会への参加が不透明な状況のため、オンラインの活用を模索する。また、群馬県での現地調査が可能となった際に、新規調査ができるよう準備をしておく。
|
Causes of Carryover |
年度末に予定していた現地調査を実施しなかったため、旅費及び人件費・謝金に次年度使用額が生じた。これは、調査可能となった際に速やかに調査を実施することによって、使用する予定である。
|