• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Research-status Report

感情労働の両価的特性とそれを促進する人事施策に関する体系的研究

Research Project

Project/Area Number 19K01808
Research InstitutionUniversity of Hyogo

Principal Investigator

高階 利徳  兵庫県立大学, 国際商経学部, 教授 (30351836)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 開本 浩矢  大阪大学, 経済学研究科, 教授 (90275298)
Project Period (FY) 2019-04-01 – 2023-03-31
Keywords感情労働 / 心理的資本 / 組織定着 / 離職 / 介護 / 医療
Outline of Annual Research Achievements

本年度は、研究課題の2年目となる。当該研究課題は、介護施設や医療施設におけるヒューマン・サービス施設人員の離職ないしは組織定着を研究の主題としている。従来この問題に関わらせて論じられることが少なかった「感情労働」と「心理的資本」という2つの概念を導入することに、本課題の独自性がある。初年度は、(1)「感情労働」と「心理的資本」に関する研究蓄積の収集とその整理、(2)心理的資本の主要文献の翻訳を実施した。
(1)の「感情労働(Emotion Labor)」については、医療施設や介護施設の人員のマネジメントおよび医療・介護労働の市場分析に関する図書・学術論文を広範に収集し、その批判的検討を実施した。経済学や経営学以外の、例えば社会学・社会福祉学などの近接関連領域の学術論文についても幅広く収集し、分析対象とした。特に社会福祉学は、介護業界とその人員を本来的に取り扱う学問領域であるので、そこから豊かな成果を収集することが出来た。
(2)については、組織行動論分野における新しい心理概念として着目され始めている「心理的資本(Psychological Capital)」に関する主要書籍を、本申請課題の分担研究者を含む五人の共訳者とともに作業を進め、出版にこぎ着けた。
さらに本申請課題のテーマに関わるパイロット調査を実施し、その分析結果を、日本労務学会第50回全国大会にて報告し、概ね肯定的な評価を得ることができた。これを弾みに、3年目以降の本調査へとつなげていきたい。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

概ね予定通りのペースで文献渉猟が進んだ。またパイロット調査を実施し、その結果を公表すべく、所属学会での研究報告を実施することができた。
また本申請課題における新奇性の中心となる「心理的資本」の主要文献の翻訳は、出版までこぎ着け、研究者や実務家に評価を問うところにまで至った。

Strategy for Future Research Activity

研究1~2年目の進捗はおおむね順調であったため、研究計画の変更はとくに必要がないと考える。
ただし、周知の通り、新型コロナウィルスによる行動の制約が社会的に要請されているので、現場での聞き取り、質問票の配布・回収が、今年以降、予定通りに進まない可能性を危惧している。

Causes of Carryover

新型コロナの影響で学外出張等が当初の予定より少なくなったため。

  • Research Products

    (2 results)

All 2020

All Presentation (1 results) Book (1 results)

  • [Presentation] 対人援助業務人員の感情労働と心理的資本が組織定着と職務成果に及ぼす影響2020

    • Author(s)
      高階利徳・開本浩矢
    • Organizer
      日本労務学会 第50回全国大会
  • [Book] こころの資本 心理的資本とその展開2020

    • Author(s)
      開本浩矢・加納郁也・井川浩輔・高階利徳・厨子直之
    • Total Pages
      328
    • Publisher
      中央経済社
    • ISBN
      978-4502336812

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi