• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Annual Research Report

Organizational capabilities for managing open innovation in Japanese company

Research Project

Project/Area Number 19K01844
Research InstitutionMusashi University

Principal Investigator

山崎 秀雄  武蔵大学, 経済学部, 教授 (30366968)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 遠藤 健哉  成城大学, 社会イノベーション学部, 教授 (60265775)
山田 敏之  大東文化大学, 経営学部, 教授 (10453664)
周 ヒョンジョン  日本大学, 商学部, 准教授 (30512800)
横尾 陽道  千葉大学, 大学院社会科学研究院, 教授 (30382469)
Project Period (FY) 2019-04-01 – 2024-03-31
Keywords経営学 / イノベーション / 共創 / 組織学習 / 越境学習
Outline of Annual Research Achievements

本研究では,企業における「共創の能力」(企業が社内外の知識を有機的に結合させることで新たな事業を創出するための組織の能力)にフォーカスし,その発揮を促す組織マネジメントのあり方について,理論研究並びに日本の製造企業を対象としたアンケート調査に基づき検討を行った。アンケート調査は,本研究機関中に2019年度,2021年度,2022年度の3回実施し(2020年度は新型コロナウィルス感染拡大のため自粛),その結果をもとに分析を行った。
2019~2020年度は,2019年度実施のアンケート調査の結果をもとに,論文「共創を促す組織の能力」の執筆を行った。論文では,例えば越境学習を従業員に推奨することは,従業員の挑戦意欲や権限委譲の度合い,加点主義の評価システム,社外組織からの技術・知識の活用度といったファクターと一定の関係がみられた等の指摘を行った。
2021年度実施のアンケート調査については,組織における心理的安全性が組織内外における学習活動(組織学習,越境学習,社外知識の活用)に与える影響を主たる論点に分析を行い,結果を論文「イノベーション創出の組織マネジメントと心理的安全性との関係」にまとめた。心理的安全性は,従業員の挑戦意欲や権限委譲,非公式に交流する風土,人材の多様性等と相互作用することで,企業の創造的な学習活動を活性化させ,イノベーションの創出をより強く後押しする可能性が指摘できる。
2022~最終年度の2023年度は,2022年度実施のアンケート調査の結果も含め,比較的多くの質問項目の継続性が確保できる過去8回のアンケート調査のデータをもとに,日本企業のイノベーション・プロセスを活性化させるマネジメント要因について分析を行い,その結果を論文「イノベーションを促すマネジメント要因の時系列分析:2014~2022年度のアンケート調査をもとに」等にまとめた。

Remarks

山﨑秀雄「イノベーション創出を促進する「組織学習」とは何か」月刊『先端教育』2024年5月号(2024年4月刊行)において,本研究で行ったアンケート調査の結果の一部を紹介した。

  • Research Products

    (6 results)

All 2024 2023

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] イノベーションを促すマネジメント要因の時系列分析:2014~2022年度のアンケート調査をもとに2024

    • Author(s)
      十川廣國、山﨑秀雄、遠藤健哉、山田敏之、周炫宗、横尾陽道
    • Journal Title

      武蔵大学論集

      Volume: 71 Pages: 11-28

  • [Journal Article] 個人の双面的行動を促すワーク・エンゲージメント、組織文化の役割2024

    • Author(s)
      山田敏之
    • Journal Title

      大東文化大学紀要<社会科学>

      Volume: 62 Pages: 345-364

  • [Journal Article] イノベーション創造を導く組織文化、個人の双面的行動、双面的リーダーシップ:調整媒介モデル2024

    • Author(s)
      山田敏之
    • Journal Title

      大東経営論集

      Volume: 45 Pages: 115-132

  • [Journal Article] 組織活性化とミドルの戦略的役割に関する実証分析2024

    • Author(s)
      周炫宗、黒川太
    • Journal Title

      千葉経済論叢

      Volume: 70 Pages: 119-145

  • [Journal Article] 個人の双面性と従業員エンゲージメント:モデレータ要因としてのストレス対応力、心理的安全性の役割2023

    • Author(s)
      山田敏之
    • Journal Title

      実践経営

      Volume: 60 Pages: 7-21

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] イノベーション創造プロセスの推進と双面的リーダーシップの役割:調整媒介分析による因果経路の解明2023

    • Author(s)
      山田敏之
    • Organizer
      実践経営学会第66回全国大会

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi