• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Research-status Report

Empirical research on the qualities required for Japanese public relations managers and how to cultivate them

Research Project

Project/Area Number 19K01849
Research InstitutionKyoto Sangyo University

Principal Investigator

伊吹 勇亮  京都産業大学, 経営学部, 准教授 (60410255)

Project Period (FY) 2019-04-01 – 2022-03-31
Keywords広報実務家 / マネージャー / 知識・スキル・能力 / 人材開発 / 広報における役割理論
Outline of Annual Research Achievements

2019年度はa~dまである研究計画のうち、【a:資質】『マネージャー』に求められる資質を、インタビューやアンケート調査を基に明らかにし、その上で当該資質の育成の現状を明らかにすることと、【b:欧米大学院】欧米の大学院教育における教育の体系性を実態調査を通じて明らかにすることを、当初は予定していた。ただし、COVID-19の影響を受け、必ずしも予定通りの実績が出たとは言い難い。
【a:資質】に関しては、過去に「PRアワードグランプリ」を獲得した組織にインタビュー調査を行い、ベストプラクティスを実現した広報担当者の資質を洗い出すことを目指していた。国内学会への参加を通じて情報収集を行ったほか、インタビュー対象企業の選定は行ったものの、COVID-19の影響で2月・3月に予定していたインタビュー調査が実施できず、なんらかの成果が出たと言える状態ではない。
【b:欧米大学院】に関しては、アメリカにおいて広報の大学院教育に定評のある大学について、その情報を収集することを目指していた。オンライン・オフラインを通じ、該当の大学の教員とのコミュニケーションは継続して行えているものの、参加予定であった学会がオンライン開催となったことを受けて現地視察が叶っておらず、こちらも不完全な成果しか出せていない。
文献調査は予定通りに進んでおり、また、【a:資質】【b:欧米大学院】ともに事前にできる準備は着々と進めている。2020年度には2019年度の遅れを取り戻すべく努めたい。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

4: Progress in research has been delayed.

Reason

COVID-19の影響で2月・3月に予定していた国内でのインタビュー調査と海外での現地視察が実施できなかった。研究期間2年目となる2020年度に遅れを取り戻すべく努力するほか、現在の状況が続くようであればオンライン調査も積極的に取り入れていきたい。

Strategy for Future Research Activity

2020年度については、まず、2019年度の遅れを取り戻すことに努める。COVID-19の状況がどうなるかにも左右されるが、オンライン調査の実施も含め、柔軟かつ機動的に対応していきたい。
具体的には、研究計画に沿って、【a:資質】のインタビュー調査、【b:欧米大学院】の現地視察、【c:涵養実態】のインタビュー調査、この3つの実施を優先して進める。その上で、【a】のアンケート調査に関する準備を進め、可能であれば、2020年度中に、難しい場合は2021年度のできるだけ早い時期に、実施することを目指す。

Causes of Carryover

COVID-19の影響で国内インタビュー調査・海外現地視察調査が実施できなかったため。
2020年度には2019年度に実施予定であった調査も含めて実施する予定であり、「次年度使用額」はそこで用いる。ただし、COVID-19の今後の状況も注視しながらの研究遂行となる。

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi