• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

Comparative research on the labor dispute resolution system in the UK and Japan

Research Project

Project/Area Number 19K01855
Research InstitutionOkinawa University

Principal Investigator

島袋 隆志  沖縄大学, 経法商学部, 教授 (60733780)

Project Period (FY) 2019-04-01 – 2024-03-31
KeywordsイギリスACAS / フランス労働裁判所 / 東アジアの雇用・労働問題 / EVシフトと雇用・労働の変化
Outline of Annual Research Achievements

2022年度の研究進捗は、イギリスACAS(Advisory, Conciliation and Arbitration Service)、およびフランス労働裁判所における、企業内の職務分析・評価と賃金額について、国の機関での雇用分野の法制度等に関する調査を進めるよう、現地ガイド・通訳者との情報共有を行い調査渡航の時期を探っていたものの、2022年9月末まで両国および日本の渡航制限および、先方機関のアジア国からの渡航に対する警戒感が強く、調査渡航を見送らざるを得なかった。
これに代替するものとして、日本と同じような雇用・労働問題を抱える東アジア諸国での動向を把握するため、韓国、台湾について文献調査を行い、中央研究院(在台湾)の研究者との意見交換を行い、韓国については、日本の東アジア経済学会、および韓日経商学会(在韓国)の各研究者からの助言を受け、国際比較とともに国内各地方における雇用労働環境の比較研究を焦点とする。なお、韓国にける予備調査として2022年8月25~27日に東義大学(韓国釜山)で開催された第36回韓日経済経営学会国際学術大会に現地参加し、2023年の現地調査協力を依頼した。この際の交流をもとに次の共著論文を執筆した。Yang-Tae Kim, Takashi Shimabukuro.(May 2022). A Study on Grobal EV Shift and the Strategy of
Japanese Automobile Industry : KJEMS ( The Korean-Japanese Journal of Economics &
Management Studies)

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

2022年度の研究進捗は、イギリスACAS(Advisory, Conciliation and Arbitration Service)、およびフランス労働裁判所における、企業内の職務分析・評価と賃金額について、国の機関での雇用分野の法制度等に関する調査を進めるよう、現地ガイド・通訳者との情報共有を行い調査渡航の時期を探っていたものの、2022年9月末まで両国および日本の渡航制限および、先方機関のアジア国からの渡航に対する警戒感が強く、調査渡航を見送らざるを得なかった為。

Strategy for Future Research Activity

引き続き、イギリスACASやフランス労働裁判所という国家機関について、両国の雇用・労働問題に対する、職務分析、職務評価による同一労働同一賃金制度が、どのように雇用・労働問愛の改善に作用しているのか。またこうした国家機関の機能を、民間企業はどのように把握し、企業行動に影響を及ぼしているのかを、現地調査を行い、その実態を解明する。
また、これに加え、これまでの日本の職務概念と「ジョブ概念」との違いを解明し、東アジア、とくに台湾や韓国での、第三次産業分野の職務分析・職務評価、慣行・制度の実態比較を行い、日本社会において「ジョブ概念」がどのように作用するか、その位置づけを展望したい。とくに観光関連業を念頭に、「ジョブ概念」が企業横断的に作用し、非正規雇用問題、低賃金問題等の社会問題の改善を導くことができるのか、理論的・実践的に明らかにすることが、沖縄地域の雇用・労働問題に対する改善アプローチを提示するものと考えている。

Causes of Carryover

2022年度の研究進捗は、イギリスACAS(Advisory, Conciliation and Arbitration Service)、およびフランス労働裁判所における、企業内の職務分析・評価と賃金額について、国の機関での雇用分野の法制度等に関する調査を進めるよう、現地ガイド・通訳者との情報共有を行い調査渡航の時期を探っていたものの、2022年9月末まで両国および日本の渡航制限および、先方機関のアジア国からの渡航に対する警戒感が強く、調査渡航を見送らざるを得なくなり、次年度に調査計画を延長した為。
また、加えて、日本と同じような雇用・労働問題を抱える東アジア諸国での動向を把握するため、韓国、台湾について文献調査を行い、中央研究院(在台湾)の研究者との意見交換を行い、韓国については、日本の東アジア経済学会、および韓日経商学会(在韓国)の各研究者からの助言を受け、国際比較とともに国内各地方における雇用労働環境の比較研究を焦点とする調査計画を加えた為。

  • Research Products

    (4 results)

All 2022

All Journal Article (2 results) Book (2 results)

  • [Journal Article] 「『ジョブ型社会』と『よい仕事』」2022

    • Author(s)
      島袋隆志単著
    • Journal Title

      協同総合研究所編『所報 協同の発見』

      Volume: 354 Pages: 111-113

  • [Journal Article] A Study on Grobal EV Shift and the Strategy of Japanese Automobile Industry2022

    • Author(s)
      Yang-Tae Kim, Takashi Shimabukuro共著
    • Journal Title

      KJEMS ( The Korean-Japanese Journal of Economics & Management Studies)

      Volume: 95 Pages: 97-108

    • DOI

      10.46396/Kjem..95.7

  • [Book] 『平和で豊かな沖縄をもとめて 「復帰50年」を問う』2022

    • Author(s)
      宮本憲一、桜井国俊、砂川かおり、石川満、山野良一、白藤博行、小林武、照屋義実、島袋隆志、川瀬光義
    • Total Pages
      176
    • Publisher
      自治体研究社
    • ISBN
      4880377457
  • [Book] 『復帰50年 沖縄子ども白書2022』2022

    • Author(s)
      上間陽子、川武啓介、北上田源、島村聡 、二宮千賀子、山野良一、横江崇、島袋隆志
    • Total Pages
      312
    • Publisher
      かもがわ出版
    • ISBN
      4780312221

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi