2020 Fiscal Year Research-status Report
functions,power,and legitimacy of intermediary in business-stakeholder relationships
Project/Area Number |
19K01868
|
Research Institution | Otsuma Women's University |
Principal Investigator |
山倉 健嗣 大妻女子大学, 社会情報学部, 教授 (90126384)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
Heller Daniel 中央大学, 国際経営学部, 特任教授 (00362096)
高橋 賢 横浜国立大学, 大学院国際社会科学研究院, 教授 (50282439)
山岡 徹 横浜国立大学, 大学院国際社会科学研究院, 教授 (80377085)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
Keywords | ステイクホルダー / 媒介者 / 組織間関係 / 正当性 / パワー / 提携 / ポートフォリオ |
Outline of Annual Research Achievements |
企業がいかにステイクホルダーとの関係を形成、維持、変革していくのかは理論的に、実証的に重要な課題である。経営戦略論、組織間関係論を中心に研究されてきた。従来の研究では、企業と個々のステイクホルダーとの2者関係、とくにその形成に焦点を当ててきた。企業がステイクホルダーとの関係を形成することに際して、直接的に関係が形成されていることを前提としてきた。しかし企業とステイクホルダーとの関係は媒介者を通じて形成・展開・変化することもあることが重要である。 媒介者が重要になる状況は企業とステイクホルダーとの関係が不確実性が高くしかも多義性も大きい場合である。取引される財・サービスの価値が当事者によっては客観的に評価されることが難しい業界である。媒介者が果たす役割が情報提供であるのか、当事者のマッチングであるのか、正当性付与であるのかは企業とステイクホルダーとの関係の在り方や、媒介者の当事者へのパワーに依存しているといえる。映画産業や音楽産業などのクリエイティブ産業においては、批評家、評論家、評価機関などの媒介者は重要であることが明らかになった。 企業と個々のステイクホルダー関係だけではなく、企業とステイクホルダー全体といったポートフォリオレベルの研究が提携論において展開されていることが明らかになっている。ポートフォリオレベルのマネジメントがいかに行われているのかについて、媒介者という視点からの研究の重要性が明らかになった。提携研究とステイクホルダー研究との連動が必要である。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
企業とステイクホルダー関係についての既存研究および媒介者についての既存研究については順調に研究が推移しているが、両者を結び付ける研究の十分な研究が展開できなかった。企業-ステイクホルダーの形成・展開プロセスにおける媒介者のかかわりについて、2者レベル、ポートフォリオレベルごとに研究を進める必要がある。コロナ禍で教育に時間がとられ、十分に研究に行うことができなかった
|
Strategy for Future Research Activity |
企業とステイクホルダー関係の形成・展開に関する、媒介者を含むプロセスモデルを構築することを目指す。 昨年度は十分に行うことができなかった、映画産業・音楽産業などのクリエイティブ産業、自動車産業などについてのインタビューを進める。
|
Causes of Carryover |
コロナ禍で予定していた物品費、旅費の執行や謝金の執行ができなかった。次年度に使用する予定である。
|
Research Products
(3 results)