2022 Fiscal Year Final Research Report
Qualitative Analysis on Search of Strategy and Communication methods in small Business
Project/Area Number |
19K01870
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Section | 一般 |
Review Section |
Basic Section 07080:Business administration-related
|
Research Institution | Tokoha University |
Principal Investigator |
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
長谷川 英伸 玉川大学, 経営学部, 准教授 (20632912)
飯村 龍一 玉川大学, 経営学部, 教授 (80266246)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2023-03-31
|
Keywords | 注意視点 / 戦略 / コミュニケーション / 中小企業経営者 / 北陸3県 |
Outline of Final Research Achievements |
The objectives ofresearch on small business are to identify management attention to the opportunities and problems,and to identify the relationship between attention and change in the strategy. in the result of research,there are 2 types of the attentional engagement in 13 small businesses.the first type of attentional engagement and the change of strategy is no change of attention perspectives and small changes of the strategy.the second type is the transfer of attention perspectives beyond original industry and change of the strategy.the first type includes 3 small businesses,and secon type includes10 small businesses. the attention engagement and the change of strategy are connected with the needs of individual small businesses.
|
Free Research Field |
経営学
|
Academic Significance and Societal Importance of the Research Achievements |
経営者の認知能力には限界が存在する。その限界があるため、あらゆる事象に注意の視点を向けることはできない。現代の変化する企業環境では、経営者は選択して注意の視点を向ける必要がある。その選択が適切でないと衰退することになる。では、適切に注意を向けるには何が必要なのかを、具体的に明確にする必要がある。その点が、現代の注意ベース論では明瞭ではないと考えられる。 本研究では、適切な注意視点形成に何が必要なのかを明らかにしている。分析では経営者の注意視点、戦略課題、そして戦略との関係、そして従業員とのコミュニケーションの実態を明らかにしている分析から適切な注意視点形成の2つの形態を明らかにしている。
|