• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Research-status Report

Empirical Study of Employee Satisfaction Considering Work Life Events and Organizational Performance

Research Project

Project/Area Number 19K01887
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

岡嶋 裕子  大阪大学, 経営企画オフィス, 准教授 (50761649)

Project Period (FY) 2019-04-01 – 2022-03-31
Keywordsワークライフバランス / ライフステージ / 家庭 / 労働意欲 / 人事制度 / 職場管理 / 管理職 / 女性
Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的は、職業および私生活でのステージの変遷とともに労働意欲がどのように推移するか、個人要因や組織要因も踏まえた上での統合的分析を行うことにある。今年度は、分析準備として、個別企業のアンケートデータと人事マイクロデータの収集を継続(最新データの追加収集)、対象企業と調査打合せ、調査実施、最新年度の調査結果について意見交換などを実施した。さらに、組織要因のバックグラウンドとしての人事管理制度や組織の変遷についても、対象企業に聞き取り調査を行った。ライフイベントデータについてもデータ化を行い、人事マイクロデータとの接続を行ったので、次年度以降、さらに職業生活のイベントデータのデータ化と接続を継続し、ワークおよびライフのステージ変遷と労働意欲についての基礎分析を進めていく。
複数企業のデータによる分析については、クロスセクション・データの限界と様々な産業・企業に就労する多様な属性の人々のデータを扱うことを踏まえ、より多元的分析方法の検討を行った。研究協力者と分析手法や分析ツールについての研究打合せを行い、機械学習を活用したクラスタリング手法などを検討した。テストデータによる分析方法とアウトプットの確認を行い、次年度以降に実際のデータを用いた分析を行うための準備を行った。
さらに、企業調査を行う研究グループに参加し、新規組織調査の調査票設計と調査実施を研究会にて検討し、調査準備を整えた。追加調査での分析結果により、本研究での分析を補強したいと考えている。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

データ準備と分析のためのまとまった時間が十分に取れずにおり、個別企業のデータについては、職業生活イベントデータのデータ項目化が遅れている。データ整備を急ぎ、次年度は統合データを用いた分析を急ぎたい。複数企業データについては予定通り進んでいるので、分析モデルの構築を進める。

Strategy for Future Research Activity

データ収集とデータ整備を継続し、ワークおよびライフイベントデータを統合したデータでの分析を進める。複数企業の大規模データの分析についても計画的に進める。学会での報告および研究協力者や共同調査メンバーらとの研究会を通じて、基礎分析や一次分析結果の検討、分析モデルや手法のブラッシュアップを進め、研究を進捗させていきたい。

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi