2020 Fiscal Year Research-status Report
The effect of full-time male workers' attitude and behavior on workplace diversity
Project/Area Number |
19K01920
|
Research Institution | Shibaura Institute of Technology |
Principal Investigator |
加藤 恭子 芝浦工業大学, デザイン工学部, 准教授 (20600638)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
Keywords | 人事考課制度 |
Outline of Annual Research Achievements |
今年度実績1:査読付き英語論文の上梓ーーー本研究の知見をまとめた「Attitude survey on WLB problem among male regular employees~ Consideration from the framework of "substitutability" and "employability (full-paper)"」を、PIM 10th National and 3rd International Conference 2020による査読付き審査を通過し発表することができた。この論文では男性の正規労働者に焦点を当てて、WLBの問題に関する認識と態度がどのように生成されるかを調査している。企業でフルタイムで働いているエンジニアへの詳細なインタビューでは、育児や介護の休暇を取ることを決定する際に懸念される2つの問題があることが明らかになった。それは、自宅での役割の代替可能性と職場でのエンプロイアビリティである。この2つの2 x2のマトリックス(4つの象限)に分類するといくつかの重要な調査結果が得られた。 今年度実績2:研究成果最適展開支援プログラム(A-STEP)への応募ーーー主に男性正規雇用労働者にフォーカスしてきた(上記論文を含む)本研究で得られた知見をベースに、今までの人事評価が内包する「ゆがみ」を見える化し、それを解消する指標の開発をおこなうことを目的とした。こうした新しい指標の開発は、職場の多様性を促進するだけでなく、企業の新奇性、ひいては企業業績の向上にも資すると考えている(結果:不採択)。 今年度実績3:研究知見をベースにした人事指標(コンピテンシー)の構築ーーー本研究についての知見をベースに、民間企業から委託のあった従業員のパフォーマンスとコンピテンシーの関係に関する指標の構築を進めている(現在進行中)。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
2020年度は先進国における男性労働者の意識や行動についてのインタヴューを実現予定であった。インタヴュー先は調査の実現可能性と日本への応用を考え米国を想定していたが、コロナの状況下で対面での実現は不可能となった。従って、国内で完結できる論文集への投稿を最優先事項とし、オンライン等で可能なインタビューの実施を第2の優先事項とした。最優先事項に関しては、本研究に関する査読付きの英文論文を一本提出することができた。今までの集大成を一つにまとめられたことは非常に有意義であると考えている。 第2の優先事項については、本人の不徳のいたすところではあるが、十分な成果を上げることができなかった。オンライン面談が一般的になったのは事実だが、対面であれば対応していただけた勤務時間中の面談がオンラインの環境下では、意外にも難しくなったところがある。また、企業側もコロナ禍ということで、時間を割いてインタビューに応じることができないようであった。 インタヴューなどのフィールドワークには主だった進捗がみられなかった一方で、本研究の知見に関する実践への応用の可能性を探る手がかりを掴むことはできた。具体的には、2021年1月には、本研究についての知見・成果をベースにJSTの募集する「研究成果最適展開支援プログラム(A-STEP)への応募にも挑戦した。これは、現在までの質的研究を通じて明らかになった人事の課題(特に人事考課)をベースに、企業の保有する膨大な人事評価データを活用して、人事評価の「ゆがみ」を分析し、それを解消する指 標の開発をおこなうことを目的とした。残念ながら不採択となったが、本件に関しては来年度の採択を目指し鋭意作業を進めている。また、2020年12月より、本研究についての知見をベースに、民間企業から委託のあった従業員のパフォーマンスとコンピテンシーの関係に関する指標の構築を進めている。
|
Strategy for Future Research Activity |
今年度は本科研費最終年度にあたる本年度は、今までの質的研究によって得た知見を、量的分析に移行できればと考えている。コロナ禍によるオンライン化の推進により、企業だけでなく様々な組織が多様な働き方をする従業員をどのように評価していくべきなのかに頭を悩ませている。また、企業にとっては、ESG投資などの観点からもダイバーシティの推進が必須となっている。現在人事データの取得先をあたっているところであるが、実際の人事データで検証可能な仮説の構築を早急に行いたいと考えている。まずは質的研究により明らかになった、職場のダイバーシティに貢献すると考えられる過去の経験の数値化の可能性を探る。また、ワークライフバランスの側面から明らかになった、人事評価の「壁」を実際の人事データを用いて見える化する作業も行っていきたい。それら量的データによる分析結果の学会発表及び論文集への投稿や、本科研プロジェクトのその後を見据えた科研費への応募、そしてA-STEPへの再チャレンジを今後のマイルストーンとしたいと考えている。
|
Causes of Carryover |
本研究に関する予算の多くは、旅費として申請されていることもあり、コロナ禍の2020年度は使用することができなかったのが一番の理由である。また、書籍や雑費に関しては、研究の他に自身の教育や他の研究でも利用することも多い。本研究に関する支出は、重複を避け、極力本研究のみに利用するものに限って支出を行うよう留意しているため、結果として使用しない形で年度を終えることになっている。 一方で、想定よりも速いペースで実際の人事データへのアクセスの可能性が浮上していることもあり、申請を行った上で旅費として利用できなかった経費をデータアクセスのために利用できたらと考えている。
|
Research Products
(1 results)