• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Research-status Report

A Study on Building Brand Trust Through Visual Communication

Research Project

Project/Area Number 19K01943
Research InstitutionSophia University

Principal Investigator

外川 拓  上智大学, 経済学部, 准教授 (10636848)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 石井 裕明  青山学院大学, 経営学部, 准教授 (50548716)
朴 宰佑  中央大学, 商学部, 教授 (50401675)
Project Period (FY) 2019-04-01 – 2023-03-31
Keywords視覚的コミュニケーション / 広告画像 / 広告デザイン / 製品知覚
Outline of Annual Research Achievements

本年度も広告画像が製品やブランドに対する消費者知覚にどのような影響を及ぼすのか、という点について、理論と実証という2つのアプローチで検討を行ってきた。
理論面では、前年度に引き続き、広告画像、パッケージ・デザイン、ロゴ・デザインなど、マーケティング刺激の視覚的な特性に関する先行研究を継続的にレビューし、メンバー間で共有した。
実証面では、本年度も複数の実験を実施することにより、仮説の検討を試みた。これまで継続的に実施してきた先行研究レビューを踏まえ、本研究課題では、冷たさや温かさなど、何らかの温度感を連想させる画像を広告へ掲載することにより、革新性や信頼性など、広告製品に対する消費者知覚が変化することを予測した。前年度にも基礎的な実験データの収集は完了していたが、影響関係のメカニズムや発生条件をさらに精緻に捉えるため、本年度は、追加的な実験を行った。
実験結果は、日本消費者行動研究学会第62回消費者行動研究コンファレンス、および日本マーケティング学会 カンファレンス2021 リサーチプロジェクト・セッションにおいて発表した。両発表において得られたフィードバックを反映しながら、研究成果を論文としてまとめ、当初の予定通り、海外の学術誌に投稿した。
従来と同様、海外の研究協力者との取り組みも進めた。前年度に引き続き、本年度も研究代表者と研究協力者との間で共同研究契約を締結し、画像から伝わる重さの感覚が消費者の価格知覚に及ぼす影響について検討を行った。すでに実施した実験のデータ分析が完了したため、論文として成果をまとめ、海外の学術誌に投稿した。
いずれの論文も、本報告書執筆時点では査読中であり、今後、必要に応じてさらに追加的な実験や分析を行う予定である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

当初、本年度は国際比較研究による文化差の解明に主眼を置く計画であった。しかしながら、先行研究レビューの結果、およびこれまでの本研究課題で得られた結果などを踏まえ、文化的な差異の解明よりも、これまで本研究課題で明らかにしてきた広告画像の効果について、さらに詳しく検討することを優先させた。そのため、本年度は、温度感を連想させる広告画像(例えば、寒さを感じさせる冬景色の写真)が、製品知覚(例えば、新しさや信頼性など)に及ぼす影響に注目し、基礎的な効果のみならず、その効果がいつどのようなメカニズムで発生するのか、という点について複数の実験で明らかにした。これらの研究成果は、国内の学会で発表し、得られたフィードバックを反映させたうえで、海外の学術誌へ論文として投稿した。
加えて、前年度に引き続き、視覚を通じて得られる重さの感覚が、価格に対する消費者反応に及ぼす影響についても検討した。本年度では、すでに実施済みの実験から得られたデータを分析し、論文として結果をまとめ、海外の学術誌へ投稿した。
一部、当初の計画から変更した部分もあるが、論文成果をまとめ、学術誌に投稿するという計画は大筋で達成することができた。以上の事項を総合的に勘案し、本研究課題の2021年度末時点における進捗状況は「おおむね順調に進展している」と結論づけた。

Strategy for Future Research Activity

当初、2021年度をもって本研究課題は終了する予定であったが、研究成果の発信をさらに積極的に推進するため、研究期間を1年延長し、2022年度も課題を継続することに決定した。
すでに述べた通り、本報告執筆時点(2022年4月)において、複数の論文を学術誌に投稿済みであり、査読の過程で追加的なデータ分析や実験実施が求められる可能性がある。これらのフィードバックに対応することにより、理論的考察や実証手続きの質を高めるとともに、本研究課題の成果を着実に発信していきたい。
なお、本報告執筆時点において、新型コロナウィルス感染症の問題が同年度内に収束する見込みは薄いと考えられる。しかし、2022年度の活動計画は、新規の実験や調査を実施するというより、既に得られた研究成果の発信に主眼を置いているため、感染症問題が研究進捗に深刻な遅滞をもたらす可能性は低いと考えられる。ただし、万一、予期せぬ何らかの変更を余儀なくされた場合には、優先度や学術的な意義の大きさを踏まえながら柔軟に対応し、本研究課題全体の計画に問題が生じないよう努めていく。

Causes of Carryover

2021年度の所要額2,799,489円のうち、1,130,598円を2022年度に繰り越すこととなった。この繰り越し金額が生じた理由として、主に2つの点が挙げられる。1つは、学会出張関連費用によるものである。当初、2021年度は、学会発表のため国内外での出張を計画していた。しかしながら、新型コロナウィルス感染症の影響により、本研究課題に関連する学会発表はすべてオンラインで行われたため、交通費と宿泊費が不要となった。もう1つは、実験関連費用によるものである。当初、2021年度は、国際比較研究による文化差の検討を行うべく、調査会社に多国籍でのインターネット調査を委託する予定であった。しかし、研究の進捗に伴い、より優先的に取り組む課題が明らかになったため、関連する支出が発生しなかった。
一方で、現在、研究成果を論文にまとめ、学術誌に投稿中である。査読の過程で、追加的な実験や論文全体の大幅な修正を求められる可能性があるため、繰り越し金額は、これらの実験費用や英文校正費用などの支出に充当し、本研究課題を効率的、効果的に遂行していく。

  • Research Products

    (19 results)

All 2022 2021 Other

All Int'l Joint Research (3 results) Journal Article (10 results) (of which Int'l Joint Research: 7 results,  Peer Reviewed: 9 results,  Open Access: 3 results) Presentation (6 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 1 results)

  • [Int'l Joint Research] Bond University(オーストラリア)

    • Country Name
      AUSTRALIA
    • Counterpart Institution
      Bond University
  • [Int'l Joint Research] Ohio State University/Boston College(米国)

    • Country Name
      U.S.A.
    • Counterpart Institution
      Ohio State University/Boston College
  • [Int'l Joint Research] University of Waterloo(カナダ)

    • Country Name
      CANADA
    • Counterpart Institution
      University of Waterloo
  • [Journal Article] 温度が消費者行動に及ぼす影響 : マーケティング研究における潮流と今後の課題2022

    • Author(s)
      石井 裕明
    • Journal Title

      青山経営論集

      Volume: 56 Pages: 209~224

    • DOI

      10.34321/22206

    • Open Access
  • [Journal Article] How early acquired phonemes present in words (or brand names) can evoke the expectations of sweet tastes2022

    • Author(s)
      Pathak Abhishek、Calvert Gemma Anne、Motoki Kosuke、Park Jaewoo
    • Journal Title

      Food Quality and Preference

      Volume: 96 Pages: 104392

    • DOI

      10.1016/j.foodqual.2021.104392

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] The effect of perceived scarcity on strengthening the attitude?behavior relation for sustainable luxury products2022

    • Author(s)
      Park Jaewoo、Eom Hyo Jin、Spence Charles
    • Journal Title

      Journal of Product & Brand Management

      Volume: 31 (3) Pages: 469-483

    • DOI

      10.1108/jpbm-09-2020-3091

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] “Looking sharp”: Price typeface influences awareness of spending in mobile payment2022

    • Author(s)
      Park Jaewoo、Velasco Carlos、Spence Charles
    • Journal Title

      Psychology & Marketing

      Volume: in press Pages: in press

    • DOI

      10.1002/mar.21651

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] "A Cross-cultural investigation of metamotivational beliefs about regulatory focus task-motivation Fit "2021

    • Author(s)
      Nguyen Tina、Togawa Taku、Scholer Abigail A.、Miele David B.、Fujita Kentaro
    • Journal Title

      Personality and Social Psychology Bulletin

      Volume: in press Pages: in press

    • DOI

      10.1177/01461672211025423

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Consumer responses to the use of artificial intelligence in luxury and non-luxury restaurants2021

    • Author(s)
      Nozawa Chisato、Togawa Taku、Velasco Carlos、Motoki Kosuke
    • Journal Title

      Food Quality and Preference

      Volume: in press Pages: in press

    • DOI

      10.1016/j.foodqual.2021.104436

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] デバイスの違いが消費者反応に及ぼす影響 ―解釈レベル理論による効果の検討―2021

    • Author(s)
      須田孝徳, 石井裕明, 外川拓, 山岡隆志
    • Journal Title

      マーケティングジャーナル

      Volume: 41 (2) Pages: 60-71

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Influence of consumer affinity toward foreign countries on consumers' regulatory focuses2021

    • Author(s)
      Terasaki Shinichiro、Ishii Hiroaki、Isoda Yuriko
    • Journal Title

      Journal of International Consumer Marketing

      Volume: in press Pages: in press

    • DOI

      10.1080/08961530.2021.1961335

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] A sound brand name: The role of voiced consonants in pharmaceutical branding2021

    • Author(s)
      Park Jaewoo、Motoki Kosuke、Pathak Abhishek、Spence Charles
    • Journal Title

      Food Quality and Preference

      Volume: 90 Pages: 104104

    • DOI

      10.1016/j.foodqual.2020.104104

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Constructing healthy food names: On the sound symbolism of healthy food2021

    • Author(s)
      Motoki Kosuke、Park Jaewoo、Pathak Abhishek、Spence Charles
    • Journal Title

      Food Quality and Preference

      Volume: 90 Pages: 104157

    • DOI

      10.1016/j.foodqual.2020.104157

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Presentation] The three-dimensional effect in logo design: Using depth to influence consumers’ perceptions and evaluations of the brand2022

    • Author(s)
      Taku Togawa, Naoto Onzo
    • Organizer
      American Marketing Association, 2022 AMA Summer Academic Conference
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 「新しさ」をどのように伝えるか:感覚マーケティングからのアプローチ2021

    • Author(s)
      外川拓
    • Organizer
      日本マーケティング学会 カンファレンス2021 リサーチプロジェクト・セッション
  • [Presentation] 認知心理学を応用した消費者行動研究2021

    • Author(s)
      外川拓
    • Organizer
      日本消費者行動研究学会 第63回消費者行動研究コンファレンス
    • Invited
  • [Presentation] 温かい照明は行列を長くする?色温度が他者との物理的距離に及ぼす影響2021

    • Author(s)
      石井 裕明, 石田 大典, 野城 慎二, 大塚 忠彦, 本所 翔平, 川端 雪白, 恩藏 直人
    • Organizer
      日本消費者行動研究学会 第63回消費者行動研究コンファレンス
  • [Presentation] 広告表現と季節要因:センサリー・マーケティング に基づく検討2021

    • Author(s)
      石井 裕明, 山岡 隆志, 外川 拓
    • Organizer
      日本消費者行動研究学会 第62回消費者行動研究コンファレンス
  • [Presentation] Celebrity insects: Exploring the effect of celebrity endorsement on people’s willingness to eat insect-based foods2021

    • Author(s)
      朴 宰佑, 元木 康介, Carlos Velasco, Charles Spence
    • Organizer
      日本消費者行動研究学会 第63回消費者行動研究コンファレンス

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi