• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Research-status Report

移住エスニック集団の定住化に関する研究ー在日中国朝鮮族を事例にー

Research Project

Project/Area Number 19K02059
Research InstitutionOsaka University of Economics and Law

Principal Investigator

金 雪  大阪経済法科大学, 公私立大学の部局等, 研究員 (90795551)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 林 梅  大阪経済法科大学, 公私立大学の部局等, 研究員 (20626486)
玄 善允  大阪経済法科大学, 公私立大学の部局等, 客員教授 (80388636)
Project Period (FY) 2019-04-01 – 2025-03-31
Keywords移住エスニック / アイデンティティ / 在日中国朝鮮族 / 定住化 / 対応力 / コミュニティ
Outline of Annual Research Achievements

今年度の研究業績として、まず、『金時鐘は在日についてどう語ったか』(玄善允)、「金時鐘とは何者かー<自分・在日語り>の済州篇―」(玄善允)の研究発表があり、「『文化の客体化』論の再検討――中国少数民族地域の観光化を事例に」(林梅)の研究論文がある。
次に、昨年度に引き続き、2019年に行った「在日中国朝鮮族の生活実態に関する調査」などの結果に基づいて、日本における移住エスニック集団の定住過程における「対応力」について、学会での共同研究者発表である。越境移動した人びとがホームランドから持ち込んだ民族や国民にまつわる意識を、移動先の状況に即して変容させながら、よりよい未来へ向けて試みる諸種の実践の様態の内実の検討である。そうした生活実践の解明は、日本における日本人をも含む多様な民族もしくはエスニック集団の検討に外ならず、その延長上には多文化・多民族の共生に向けての実践的提言が展望される。
ここでいう「対応力」とは、生存や自己実現、さらには生き甲斐を目指しての人間的諸活動のことであり、ここではエスニック集団が定住過程における矛盾や衝突を回避・緩和して生活条件の向上のための実践のプロセスのことである。そうした共通の目的の下に、在日朝鮮族研究学会2023年全国大会本では、共同研究者の3人がそれぞれの研究領域に絞った形で、第一に、「朝鮮族芸術団体活動が朝鮮族社会形成に及ぼす影響」(金雪)と題したメディアの役割と影響、第二に「在日朝鮮族一世の後続世代に関する展望・期待」(玄善允)と題した次世代問題、第三に、「移民の家族観の変容―在日中国朝鮮族の老親扶養を中心に」(林梅)と題した移動一世の老人扶養の問題に関する報告を行った。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

コロナ禍による移動制限以降は、調査実施を予定通りに進 められなくなった。 特に、新型コロナウィルスによる移動制限が長引くなかで、海外調査はキャンセルするしかなかったが、国内移動が緩和された際には、1:1の対面的インタビューを実施したり、緊急事態宣言のなかではオンラインを利用した調査を実施したりと、工夫を重ねて調査を遂行している。

Strategy for Future Research Activity

国内・海外訪問調査を実施すると同時に、現地資料を収集するとともに、各研究機関の研究者と交流する。
他方、オンラインで可能な調査を実施すると同時に、これまでの調査内容を本研究の目的に合わせて研究報告書を作成する作業も進める。

Causes of Carryover

理由:2023年度間予定していた、移住中国朝鮮族の本拠地での海外現地調査と日本国内調査がキャンセルしたため、未使用額が生じた。
使用計画:本研究における海外・国内現地調査に関しては、共同研究者のスケジュールを調整して、2024年度に補足していく所存である。

  • Research Products

    (8 results)

All 2024 2023

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (5 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Journal Article] 『日本語言文化研究 第七輯』 「『文化の客体化』論の再検討――中国少数民族地域の観光化を事例に」2024

    • Author(s)
      林梅
    • Journal Title

      中国延辺大学発行

      Volume: 7 Pages: 1~2

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 「書評への応答『金時鐘は在日についてどう語ったか』」2024

    • Author(s)
      玄善允
    • Journal Title

      立命館大学コリア研究センター紀要

      Volume: 8 Pages: 3~4

  • [Journal Article] 「金時鐘とは何者かー<自分・在日語り>の済州篇―」の要約2024

    • Author(s)
      玄善允
    • Journal Title

      朝鮮史研究会会報

      Volume: 8 Pages: 5~10

  • [Presentation] 在日朝鮮族渡日一世の後続世代に関する展望・期待-「在日中国朝鮮族の生活実態に関する調査(2019年)に基づいて-2023

    • Author(s)
      玄善允
    • Organizer
      朝鮮族研究学会全国大会
  • [Presentation] 「文化的客体化」論の再検討 ―中国少数民族の観光化を事例に」2023

    • Author(s)
      林梅
    • Organizer
      延辺大学第7回中・日・韓・朝言語文化比較研究国際シンポジウム
  • [Presentation] 「トランスナショナルな移動と家族観の変容―-在日中国朝鮮族の老親扶養を事例に」2023

    • Author(s)
      林梅
    • Organizer
      朝鮮族研究学会全国大会
  • [Presentation] 「エスニック・コミュニティの変容とソーシャルメディアの活用」2023

    • Author(s)
      金雪
    • Organizer
      朝鮮族研究学会全国大会
  • [Presentation] 「朝鮮族芸術団体活動が朝鮮族社会形成に及ぼす影響」2023

    • Author(s)
      金雪
    • Organizer
      早稲田大学地域・地域間研究機構日米研究所
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi