• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Research-status Report

ベイズモデリングによる実証的社会科学理論の刷新

Research Project

Project/Area Number 19K02065
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

浜田 宏  東北大学, 文学研究科, 教授 (40388723)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 石田 淳  関西学院大学, 社会学部, 教授 (40411772)
清水 裕士  関西学院大学, 社会学部, 教授 (60621604)
Project Period (FY) 2019-04-01 – 2024-03-31
Keywords数理社会学 / ベイズ統計モデル / 所得満足度 / プロスペクト理論
Outline of Annual Research Achievements

代表者の浜田は,準拠集団理論の統一的な数理モデルを提案するために,Yitzhakiによる相対的剥奪指数(realtive deprivation index)と,浜田によるδ近傍モデルが一致する数学的条件を特定した.また両モデルの統合から,準拠集団の選択範囲を制限した不完全相対的剥奪度/満足度を定式化し,理論モデルから高層よりも下の所得階層では,準拠集団の選択範囲が広いほど,不完全相対的剥奪度は大きくなる.準拠集団の選択範囲の違いによる剥奪度への影響は,客観的所得階層が高くなるほど弱くなり,やがて消失する等のインプリケーションを導出した.分担者の石田は所得評価の他者比較モデルの分析に取り組んだ.客観分布ではなくバイアスのある主観的分布からの他者のサンプリングによって評価が形成されるメカニズムを一般的に表現するモデルを考案し,経験的データから主観的分布を推定する枠組みを構築した.2015SSPデータを用いた分析から,男性よりも女性の方があいまいな主観的分布を持つこと,男性の中でも45-54歳の年齢階層がもっとも客観分布に近い主観的分布を持つことが明らかになった.分担者の清水は、社会的価値志向性をベイズモデリングによって測定・推定するための新しい枠組みを提供した。シミュレーション研究の結果から、これまでの社会的価値志向性その測定には一定のバイアスが生じうること、提案手法ではそのバイアスが生じないことが明らかとなった。また再テスト信頼性の結果、これまでの方法と同程度あるいはそれ以上の信頼性があることがわかった。さらに、実際に経済ゲーム実験を行った結果、理論的な予測に一致する結果が見られ、予測的妥当性も優れていることが明らかとなった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

各担当が新しい理論モデルを定式化し,統計モデルのプロトタイプ実装と実験データによる予測的妥当性の確認まで進んだ.

Strategy for Future Research Activity

国内出張は夏頃可能だと考えられる.感染状況次第ではオンラインの研究会で,メンバー間での研究進捗を確認する

Causes of Carryover

コロナ感染拡大の影響により出張旅費が使えなかった.繰り越した旅費は実験調査費などに充当する.

  • Research Products

    (6 results)

All 2021

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 2 results) Presentation (4 results) (of which Invited: 1 results)

  • [Journal Article] 外出自粛行動の数理モデル--都道府県別自粛者数の分析2021

    • Author(s)
      浜田宏・水野貴之
    • Journal Title

      『理論と方法』

      Volume: 36 巻 2 号 Pages: 191-204

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] A model of income evaluation: income comparison on subjective reference income distribution2021

    • Author(s)
      Ishida, Atsushi
    • Journal Title

      Journal of Mathematical Sociology

      Volume: 0 Pages: 1-22

    • DOI

      10.1080/0022250X.2021.1972417

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 数理モデルはなぜ必要か--理論と実証の対話2021

    • Author(s)
      浜田宏
    • Organizer
      第71回数理社会学会大会
    • Invited
  • [Presentation] モデルに基づいた社会的価値志向性の測定法の提案2021

    • Author(s)
      水野景子・清水裕士
    • Organizer
      日本行動計量学会第49回大会
  • [Presentation] 繰り返し社会的ジレンマゲームにおける協力率の推移を説明するモデルの構築2021

    • Author(s)
      水野景子・清水裕士
    • Organizer
      日本社会心理学会第62回大会
  • [Presentation] A Model of Income Evaluation2021

    • Author(s)
      石田淳
    • Organizer
      第71回数理社会学会大会

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi