2021 Fiscal Year Research-status Report
Project/Area Number |
19K02065
|
Research Institution | Tohoku University |
Principal Investigator |
浜田 宏 東北大学, 文学研究科, 教授 (40388723)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
石田 淳 関西学院大学, 社会学部, 教授 (40411772)
清水 裕士 関西学院大学, 社会学部, 教授 (60621604)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2024-03-31
|
Keywords | 数理社会学 / ベイズ統計モデル / 所得満足度 / プロスペクト理論 |
Outline of Annual Research Achievements |
代表者の浜田は,準拠集団理論の統一的な数理モデルを提案するために,Yitzhakiによる相対的剥奪指数(realtive deprivation index)と,浜田によるδ近傍モデルが一致する数学的条件を特定した.また両モデルの統合から,準拠集団の選択範囲を制限した不完全相対的剥奪度/満足度を定式化し,理論モデルから高層よりも下の所得階層では,準拠集団の選択範囲が広いほど,不完全相対的剥奪度は大きくなる.準拠集団の選択範囲の違いによる剥奪度への影響は,客観的所得階層が高くなるほど弱くなり,やがて消失する等のインプリケーションを導出した.分担者の石田は所得評価の他者比較モデルの分析に取り組んだ.客観分布ではなくバイアスのある主観的分布からの他者のサンプリングによって評価が形成されるメカニズムを一般的に表現するモデルを考案し,経験的データから主観的分布を推定する枠組みを構築した.2015SSPデータを用いた分析から,男性よりも女性の方があいまいな主観的分布を持つこと,男性の中でも45-54歳の年齢階層がもっとも客観分布に近い主観的分布を持つことが明らかになった.分担者の清水は、社会的価値志向性をベイズモデリングによって測定・推定するための新しい枠組みを提供した。シミュレーション研究の結果から、これまでの社会的価値志向性その測定には一定のバイアスが生じうること、提案手法ではそのバイアスが生じないことが明らかとなった。また再テスト信頼性の結果、これまでの方法と同程度あるいはそれ以上の信頼性があることがわかった。さらに、実際に経済ゲーム実験を行った結果、理論的な予測に一致する結果が見られ、予測的妥当性も優れていることが明らかとなった。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
各担当が新しい理論モデルを定式化し,統計モデルのプロトタイプ実装と実験データによる予測的妥当性の確認まで進んだ.
|
Strategy for Future Research Activity |
国内出張は夏頃可能だと考えられる.感染状況次第ではオンラインの研究会で,メンバー間での研究進捗を確認する
|
Causes of Carryover |
コロナ感染拡大の影響により出張旅費が使えなかった.繰り越した旅費は実験調査費などに充当する.
|
Research Products
(6 results)