• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Annual Research Report

我が国における鍼灸治療利用の実態と利用者の意識及び満足度に関する全国調査

Research Project

Project/Area Number 19K02067
Research InstitutionTsukuba University of Technology

Principal Investigator

石崎 直人  筑波技術大学, 保健科学部, 教授 (90212878)

Project Period (FY) 2019-04-01 – 2023-03-31
Keywords鍼灸治療 / 全国調査 / 利用状況 / 満足度 / 意識調査 / 新型コロナウイルス / COVID-19
Outline of Annual Research Achievements

我が国における鍼灸治療の利用状況と利用者の意識に関する全国調査を実施した。2021年4月に、以下の項目を中心とした調査を実施した:①鍼灸治療経験、②治療を受けた施設の種類、③治療の目的(症状)、④治療に満足した症状、⑤利用のきっかけ、⑥過去1年間の鍼灸治療費用、⑦今後の利用意向と理由、⑧経験者の継続や再受療意向へのCOVID-19の影響と実態、⑨未経験者に対して未経験の理由と今後の受療意向へのCOVID-19の影響、⑩鍼灸以外のCAMの利用状況、⑪過去1年間の医療費及び市販薬にかけた費用などとした。対象としたサンプル数は4,000で、有効回答数は1,207(30.2%)であった。1年以内の鍼灸受療経験を有する者は4.2%、セルフケアを含めた過去全体の利用経験者は20.1%であった。経験者の治療目的は、腰痛が54.3%で最も多く、次いで肩こり37.0%、膝痛14.0%で、これらの症状に対する鍼灸治療に満足した者の割合は、腰痛64%、肩こり70%、膝痛68%であった。治療経験者のうち、今後の利用意向を有する114名に、COVID-19の影響について尋ねた結果、「全く気にならない」と回答した者は19.3%、「少し気になるが治療を受けたい」と回答した者は43.9%、「状況によって判断する」と回答した者は21.9%、「当面は治療を受けない」と回答した者は14.0%であった。また、過去に経験を有する243名中、実際に受療回数を減らしたり中断した経験を有する者は18.5%であった。さらに、2022年8月の追加調査(有効回答率30.0%)において、過去に鍼灸治療経験を有する216名を対象としてCOVID-19の影響を尋ねた結果、「全く気にならない」が28.7%、「少し気になるが治療を受けたい」が24.1%、「状況によって判断する」が14.4%、「当面は治療を受けない」が20.8%であった。

  • Research Products

    (1 results)

All 2023

All Presentation (1 results)

  • [Presentation] 鍼灸治療の利用と満足度に関する全国調査―2021年4月調査の結果より2023

    • Author(s)
      石崎直人、山下仁、矢野忠
    • Organizer
      第72回全日本鍼灸学会学術集会

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi