2020 Fiscal Year Research-status Report
Behavioural Change and Citizenship: Policy Analysis on Welfare Reform in the U.K.
Project/Area Number |
19K02085
|
Research Institution | Mejiro University |
Principal Investigator |
平野 寛弥 目白大学, 人間学部, 准教授 (20438112)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2023-03-31
|
Keywords | シティズンシップ / エージェンシー / 社会的権利 / 行動経済学 |
Outline of Annual Research Achievements |
2020年度は,新型コロナウイルスの世界的な感染拡大を受け,当初予定していた海外調査を断念した.その一方で,既存の調査データに基づき,イギリスにおける福祉制度改革の過程で浮かび上がってきた社会的シティズンシップの変容と,その中で怒りつつある人々の「エージェンシー(行為主体性)」の発揮に見られる変化について検討し,その成果を共同執筆した著書『岐路に立つ欧州福祉レジーム』」にまとめ刊行した. 本書では,2010年代に進められてきたイギリスの福祉制度改革が,受給者の「行動変容」を狙いとして制度が設計されており,その意味では新たな試みであるものの,人びとの生活に混乱と不安をもたらした点を指摘した。そのうえで,福祉受給者にその行動変容を求める厳しいコンディショナリティの導入と受給者に批判的な世論を形成する言説戦略により、福祉に対する権利は条件付きの受給資格へと格下げされた結果、従来の社会的シティズンシップは解体されつつあること,またその過程で当人の自覚を得ないまま政府による個人の生活への介入が進められたことにより、近代社会が前提としてきた自律的なエージェンシーの形骸化が進んでいることを明らかにした. 他方で,これまで継続的に行ってきた海外調査ができなくなったことを受けて,研究計画を修正し,文献資料や公開データを用いてイギリスの社会政策の動向についてのレビューを行うとともに,日本国内の政策動向や社会状況に関する調査・検討の作業を前倒しして開始した.
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
すでに1年目に英語論文,そして2年目には共著書の出版を遂げており,研究は当初の予定通り進んでいる.3年目となる2021年度は,さらに研究を進め,査読制論文や単著の執筆を精力的に行いたいと考える.
|
Strategy for Future Research Activity |
今後も資料や公開データなどから情報収集し,研究活動を進めていく.ただし,今後数年間は海外への渡航が難しく,イギリスでの調査活動は実質的に不可能であることから,zoomなどを用いた遠隔手法でのインタビューの実施を積極的に導入していく.また,当初の計画において想定していたよりも日本国内の政策動向や社会状況に関する調査・分析の比重を高め,国際比較が可能になるような工夫もしていく必要がある.
|
Causes of Carryover |
新型コロナウイルスの感染拡大に伴い,海外への調査出張,海外学会への出張ができなくなったほか,国内の調査活動も大幅に制限された.また,感染拡大を受けて教育活動も遠隔方式での実施を余儀なくされ,それに伴う対応に注力せざるをえなくなった結果,当初予定していた形で研究活動を行うことができなくなってしまった.以上の理由から,当初予定していた配分額を満額執行することができなかった. 次年度使用額については,次年度の研究活動における研究資金として活用することにし,翌年度分と合わせて執行する.具体的には,次年度使用額は,当初予定していた海外調査が当面実施できなくなったことを受けてその代替措置として行う文献資料や公開データを使用した分析にかかる諸費用(追加的文献購入費,データ使用費用,データ分析用ソフト購入費用)や,オンラインで実施される海外学会への参加費,英文研究雑誌への投稿関連費用(校正費用,アーリービュー費用)などに優先的に使用する.
|