• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Research-status Report

Citizenships of Diversified "Care Migrants'' - Focusing on Retainment and Social Integration

Research Project

Project/Area Number 19K02137
Research InstitutionSeisen University.

Principal Investigator

大野 俊  清泉女子大学, 文学部, 教授 (10448409)

Project Period (FY) 2019-04-01 – 2022-03-31
Keywords介護移民 / 市民権 / 定着 / 社会統合 / 経済連携協定 / 技能実習生 / 介護留学生
Outline of Annual Research Achievements

日本に多数の「介護移民」を送り出す東南アジアでの現地調査予定は、長引くコロナ禍のために、実施できなくなった。このため、日本国内での調査に専念した。新型コロナウイルスに感染すると重症化しやすい高齢者が入居の介護施設は多くが入所者の家族の面談も制限する措置をとり、訪問調査も極めて難しくなった。
感染が比較的に収まっていた2020年10月、近年「介護移民」が急増した福岡県を訪れ、以前から連絡を取り合っていた介護施設、介護福祉士養成の専門学校、介護分野の技能実習生向け研修会で関係者面談ができた。そこでフィリピン、ベトナム、ミャンマー、中国からの介護スタッフ約20名を対象にソーシャル・ディスタンスを取りながら面談した。施設長、専門学校や研修実施機関の責任者、自治体担当者、監理団体責任者らとも面談した。
国内では他に、介護福祉士資格を得るための研修を日本とフィリピンで実施している、大阪市に本社を置く人材養成機関、複数国籍の介護スタッフを雇用している千葉県内の介護施設でも外国人スタッフと日本人管理者を対象とした聞き取り調査を実施した。このほか、日本定住のフィリピン人、インドネシア人の介護スタッフ数名を対象としたオンライン面談調査を実施した。
「介護移民」の市民権や定着の方策を考えるうえで重要な欧米の受入れ先進国での調査も、パンデミック下で困難になった。その中でもハワイ大学公衆衛生研究所(Office of Public Health Studies)は「外部教授」の肩書を付与して受入れ態勢を整えてくれた。このため、2020年12月初めから3カ月間、ハワイに滞在し、高齢者介護施設を経営したり、そこで雇用されるフィリピン人・日本人らの移民、介護関係者合わせて約30人に面談調査を実施した。この調査は、訪問とオンラインの両方で実施し、日本の今後の介護移民受け入れに示唆できる点も含めて調査した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

「研究実績の概要」にも記したが、「パンデミック」と宣言された新型コロナウイルスの地球規模の感染拡大に伴い、海外での調査は限定的なものとなった。米国の中では比較的に感染が抑えられ、2020年11月以降、陰性証明書持参の日本人旅行者の自己隔離免除措置をとっているハワイのみ約3カ月間滞在した。そのうえで、ハワイ大学教員らの手厚い支援も得ながら、この厳しい状況下では比較的に順調な調査ができた。
一方、日本国内での調査は、限定的な期間に限定的な場所でのみ調査はできたものの、訪問調査については限定的なものとなり、ケース・スタディのサンプルも限られた。その分、当初の研究実施計画通りには調査は進捗していない。

Strategy for Future Research Activity

調査代表者は2020年度は所属先の大学から1年間の特別研究期間(サバティカル)を頂いた。当初の計画では、その期間の大半をオーストラリア、フィリピンなどでの在外研究の時間に充てる予定であった。ところが、長引くコロナ禍はそれを許さず、日本国内での研究を余儀なくされた。
こうした予想もできない事態への対応として、過去にご縁のある京都大学東南アジア地域研究研究所に「連携教授」として所属し、パンデミック下で介護・看護の現場で勤務する外国人の意識やケア実践に着目する共同研究「新型コロナウイルス感染拡大に伴うケアの意識・実践の変容ー日本定住外国人看護・介護スタッフに焦点をあてて」に研究代表者として着手した。同研究所の競争資金をもとにした共同研究(5大学に所属の研究メンバー6名)は2021年度も実施予定である。
本科研研究は、上記の共同研究とも連動しながら進める。具体的には、これまで日本の介護分野の外国人として主流となりつつあった経済連携協定(EPA)に基づいて来日のEPA介護スタッフのほか、施設側の旺盛な需要に沿ってコロナ禍前まで急増傾向にあった介護分野の技能実習生や在留資格「介護」の取得を目指す専門学校生(いわゆる「介護留学生」)、新在留資格「特定技能」の介護人材についても、その市民権や定着度の側面にフォーカスしながら研究を進める。コロナ禍がもたらした変化にも着目する。
上記の共同研究メンバーのほか、日本で働く外国人介護従事者のネットワーク、日本国内の研修機関、介護福祉士養成学校の団体などの協力も得ながら、量的にも意味のある調査に発展させてゆきたい。また、パンデミックが今後、収束に向かい、送り出しの東南アジア諸国、あるいは欧米の受入れ先進諸国のうち安全に入国・滞在できる国があれば、介護移民の最新の動向について現地調査にあたる。

Causes of Carryover

新型コロナウイルスのパンデミック化とその長期化に伴い、日本国内および国外で予定していた現地調査のための出張が、限られた期間、限られた地域でしかできなかった。このため、旅費の支出が限られ、次年度繰り越し金が発生した。
研究代表者は2021年度の早い時期にワクチンの2回接種を予定しており、同ウイルスに対する免疫の獲得を期待している。こうした事情もあり、2021年度には前年度に十分に実施できなかった国内外での現地調査をより活発に実施し、本研究費を大いに活用していきたい。

  • Research Products

    (15 results)

All 2021 2020 Other

All Journal Article (5 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results,  Open Access: 4 results,  Peer Reviewed: 3 results) Presentation (6 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results,  Invited: 4 results) Book (1 results) Remarks (3 results)

  • [Journal Article] 多様化が進んだ「介護移民」―パンデミック下での業務と意識に焦点をあてて2021

    • Author(s)
      大野俊、マリオ・アイバン・ロペズ
    • Journal Title

      大阪経済法科大学アジア大平洋研究センター年報

      Volume: 第18号 Pages: p.33, p.40

    • Open Access
  • [Journal Article] パンデミック下の介護・医療現場で働く外国人スタッフの意識を探る」(Exploring the Awareness of Foreign Staff Working in Nursing and Medical Workplaces Under the COVID-19 Pandemic)2021

    • Author(s)
      大野 俊(Shun Ohno)
    • Journal Title

      IPCR 2020

      Volume: 2020年度版 Pages: p.34

    • Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] パンデミックに襲われた日本の医療・介護現場で働く東南アジア出身者ーその日常生活と意識ー2020

    • Author(s)
      大野 俊
    • Journal Title

      CSEAS NEWSLETTER (web)

      Volume: 4 Pages: 頁番号なし

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Southeast Asian Workers on the Ground of Pandemic-Stricken Medical and Nursing Care Services in Japan ―Their Daily Life and Mindー2020

    • Author(s)
      Shun Ohno
    • Journal Title

      CSEAS NEWSLETTER (web)

      Volume: 78 Pages: 頁番号なし

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Southeast Asian Healthcare Workers Engaging in COVID-19-Stricken Medical and Elderly-Care Services in Japan2020

    • Author(s)
      Shun Ohno
    • Journal Title

      Active Aging Consortium Asia Pacific[ACAP] Bulletin

      Volume: June-July 2020 edition Pages: p3,p.7

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Presentation] 新型コロナウイルス感染拡大に伴うケアの意識・実践の変容―日本定住外国人看護・介護スタッフに焦点をあててー2020年度の研究成果報告2021

    • Author(s)
      大野 俊
    • Organizer
      京都大学東南アジア地域研究研究所 IPCR研究成果報告会
  • [Presentation] The Daily Lives and Concerns of Migrant Nurses and Care Workers in Aging Societies Struck by COVID-19: The Case of Japan2020

    • Author(s)
      Shun Ohno
    • Organizer
      The 13th Global Meeting on Population and the Generational Economy
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Border-Crossing Dilemmas under the Pandemic: A Focus on Southeast Asian Workers Longing to Return Home from Japan and Move to Japan2020

    • Author(s)
      Shun Ohno
    • Organizer
      Learning from Asia and the Pacific Symposium 1st webinar “Responding to COVID-19 across Asia"(hosted by ANU College of Asians& Pacific Studies)
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Border-Crossing Dilemmas under the COVID-19 Pandemic: A Focus on Filipino and other Southeast Asian Workers Residing in Japan and Heading for Japan2020

    • Author(s)
      Shun Ohno
    • Organizer
      Webinar Series, Living in Guyub (hosted by University of the Philippines Asia Center)
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] パンデミックに襲われた日本の医療・介護現場で働く外国人労働者2020

    • Author(s)
      大野 俊
    • Organizer
      第99回 寺子屋アジア
    • Invited
  • [Presentation] Pandangan Orang Jepang Kepada Perawat Indonesia (Nurse & Careworker) di Jepang(日本で働くインドネシア人看護・介護スタッフに対する日本人の見方)2020

    • Author(s)
      Shun Ohno
    • Organizer
      IPMI Jepang [インドネシア看護師・介護福祉士モスレム協会]主催webinar
    • Invited
  • [Book] 外国人看護師ーEPAに基づく受入れは何をもたらしたのか2021

    • Author(s)
      大野俊、平野裕子、米野みちよほか
    • Total Pages
      250
    • Publisher
      東京大学出版会
    • ISBN
      978-4-13-056125-9
  • [Remarks] パンデミックに襲われた日本の医療・介護現場で働く東南アジア出身労働者―その日常生活と意識ー

    • URL

      https://covid-19chronicles.cseas.kyoto-u.ac.jp/ja/post-033-jp-html/

  • [Remarks] Southeast Asian Workers on the Ground of Pandemic

    • URL

      https://covid-19chronicles.cseas.kyoto-u.ac.jp/post-033-html/

  • [Remarks] The Daily Lives and Concerns of Migrant Nurses

    • URL

      https://ntaccounts.org/web/nta/show/Documents/NTA2020%20Ohno

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi