2019 Fiscal Year Research-status Report
若年期の不安定就労の累積的影響――系列分析を用いたコーホート間比較
Project/Area Number |
19K02138
|
Research Institution | Daito Bunka University |
Principal Investigator |
香川 めい 大東文化大学, 社会学部, 講師 (00514176)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
Keywords | 系列分析 / 初期キャリア / 累積的効果 / ライフコース |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究課題の目的は,就職氷河期世代前後で若年期のキャリア形成にいかなる違いが生じたのかを明らかにすることにある。就職氷河期世代は,景気低迷期に職業生活を開始せざるを得なかった世代であるとともに,4年制大学への進学率の上昇を経験した世代でもある。この特異な世代がいかなるキャリア形成に直面したのかをみるため,(1)初期キャリアの類型化,(2)初期キャリア類型と30代前半の状況の関連の検討,(3) (2)で検討した関連(初期キャリア類型と30代前半の状況)のコーホート内比較とコーホート間比較の3つの課題を検討する。分析には,月単位の職業経歴の情報が得られるデータを使用する。初期キャリアの類型化(課題(1))にあたっては,離学後10年間の職歴情報に対して,系列分析を行う。ここで得られた初期キャリア類型をもとに,課題(2),課題(3)を行うことで,就職氷河期世代とその前後のコーホートの初期キャリア形成過程とその帰結の関連が判明する。これらを通じて,社会状況の変化が特定のコーホートのライフコース形成に与えた影響を検討し,負の影響が累積的に持続するプロセスの解明を目指す。 2019年度は,次年度以降の分析を遂行するための準備を行うことと分析結果の見込みを得るための予備的分析および先行研究の渉猟などを行った。予備的分析で得られた知見については,2020年6月に,イタリアミラノで開催される予定だったSAA2020にて報告する予定(アクセプト済)だったが,COVID-19への対応で大会がキャンセルされた。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
当初計画では,2019年度に使用予定の社会調査の利用の相談と申請を行うことを予定していた。しかし,当該調査を用いた他の研究課題との関連で,2019年度の利用申請が難しくなったことで,利用相談と申請が遅れることとなった。また,2019年度に行った予備的分析の結果は国際学会(SAA2020)にて報告予定だったが,COVID-19の流行で,大会がキャンセルされた上,渡航も不可能となった。
|
Strategy for Future Research Activity |
2020年度は,予備的分析の検討をふまえて,データの申請および分析に着手する。具体的には,分析可能な形にデータの整形を行ったのち,月単位で職業経歴が得られるデータを用い,離学後10年間のキャリアの類型化と30代前半の状況の関連をみる。
|
Causes of Carryover |
当初予定していたよりも,安価に分析に使用するマシンやソフトを整備することができた。また学会参加費,旅費が不要であった。 分析に必要な最低限のマシンやソフトは揃えたが,円滑に分析を行うためには,追加で機器が必要となる可能性が高いので,そのような物品費として充当する。また,系列分析の新たな手法やこの手法を適用した論文はヨーロッパを中心に論文として発表されているが,所属機関ではこれらの文献を所蔵しておらず,また,その予定もないため,電子ジャーナル購読料としても支出する。
|