• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Research-status Report

市民ボランティアと共に創る生活の場における看取り体制

Research Project

Project/Area Number 19K02153
Research InstitutionSeinan Gakuin University

Principal Investigator

孔 英珠  西南学院大学, 人間科学部, 講師 (60824092)

Project Period (FY) 2019-04-01 – 2022-03-31
Keywords在宅ホスピスボランティア / 在宅ホスピス
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、①ボランティアと医療福祉専門職の協働による在宅ホスピスケアが、生活の場で最期を迎える人やその家族にいかなる影響を及ぼすか、②ボランティアと医療福祉専門職の協働を促進する要因、阻害する要因とは何かを探ることを目的としている。さらに、これらの目的を達成するために、ボランティアと医療福祉専門職が協働して在宅ホスピスを推進している先進事例を取り上げ、事例検討会等への参与観察、インタビュー調査やアンケート調査を行う。
初年次だった令和1年度の研究実績は主に以下の3つである。
まず、ホスピスケアの歴史、日本における在宅ホスピスケアの実践について、先行研究を行っている。とりわけ、ボランティアによる在宅ホスピスケアの実践について先行研究を通して、その特徴と課題をまとめている。
次いで、在宅ホスピスを推進する医療福祉専門職とボランティアなどがともに行う事例検討会に不定期に参加し、事例検討の内容やボランティアと医療福祉専門職の協働を中心に、資料を集めている。
また、F県の在宅療養支援診療所及び訪問看護事業所に対して実施予定の質問紙調査の質問票を作成している。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

先行研究の検討はおおむね順調に進展している。参与観察を行っていた事例検討会や令和2年前半期に予定していたインタビューは、コロナウィルスの拡散防止のために、全て中止された。そのために、研究課題の進捗状況は遅れている。

Strategy for Future Research Activity

インタビュー調査は一旦中止し、来年度に予定していたアンケート調査を今年度に実施する予定である。データの分析ができ次第、学会で発表し、学会誌などに投稿する。

Causes of Carryover

令和1年3月に予定していたインタビュー調査がコロナウィルス拡散防止のために、全て中止となった。令和2年にできなかったインタビュー調査を行う場合に、謝金及び調査補助者の人件費などが必要である。さらに、アンケート調査のための分析ソフト(spss)の購入、調査にかかる郵送費などが必要である。さらに、学会への参加、調査のために、旅費等が必要である。

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi