• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Research-status Report

ICTを活用した通所系サービスにおけるADL改善・重度化防止モデルの構築

Research Project

Project/Area Number 19K02171
Research InstitutionToyo University

Principal Investigator

古川 和稔  東洋大学, ライフデザイン学部, 教授 (90461730)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 津森 伸一  聖隷クリストファー大学, リハビリテーション学部, 教授 (50342051)
藤尾 祐子  順天堂大学, 保健看護学部, 先任准教授 (60637106)
石山 麗子  国際医療福祉大学, 医療福祉学研究科, 教授 (80826454)
小平 めぐみ  国際医療福祉大学, 医療福祉学研究科, 准教授 (00611691)
坂田 佳美  国際医療福祉大学, 医療福祉学研究科, 助教 (50807568)
任 セア  東洋大学, ライフデザイン学部, 助教 (60875912)
Project Period (FY) 2019-04-01 – 2022-03-31
Keywords通所介護 / 通所リハビリテーション / ICT / 通信環境 / 通信機器 / アンケート調査
Outline of Annual Research Achievements

本研究全体の目的は、既に開発したICTを活用したモニタリングシステムを発展させて、介護保険法の基本理念である自立支援・重度化防止を実現するモデルを構築することである。
当該年度(2020年度)は、2019年度に実施した、通所系介護サービス事業者を対象にしたインタビュー調査について論文を執筆し、学術誌に掲載した。また、10月には先進的にICTを活用している社会福祉法人の理事長と、現場責任者をゲストに招き、ウェブ会議システムを用いて公開研究会を開催した。
研究会議を通して、2019年度に実施したインタビュー調査について深堀りした結果、ICTの活用に対する期待は大きいものの、ICTを活用するための機器や通信環境の不足、利用者や家族が通信機器の操作に不安があることなどの課題に対して、どう対処すべきかを優先的に検討する必要性があることが分かった。さらに、ICTを取り扱う職員の有無、現在、どのような業務にICTを活用しているか、自立支援・重度化防止を実現するためにはどのようなデータを収集すべきか等についても把握する必要性が浮かび上がってきた。
これらの情報を収集するためには、全国的な実態把握が必要と考え、大規模なアンケート調査の準備を行った。具体的には、質問票の作成、予備調査までを当該年度に実施した。2021年4月に全国調査を実施予定である。
本調査については、当初、インターネット調査も検討したが、ICT環境が整っていない事業所からもデータ収集する必要があることから、郵送法で実施することとした。厚生労働省が公表している、2020年12月31日時点の全国の通所介護事業所(26,065事業所)から1,000事業所を無作為抽出し、郵送法にて実施することとした。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

COVID-19の影響で、介護福祉実践現場での介入実験を行うことが出来なかったが、他方、2019年度に実施したインタビュー調査の深堀りや、ウェブ会議システムを用いた公開研究会、さらには全国規模でのアンケート調査の準備を行うことができたからである。
また、ウェブ会議システム等を活用して、代表者および分担者間で頻繁に意見交換を行い、適切な情報共有を行うことができたことも、順調に進展している理由である。

Strategy for Future Research Activity

COVID-19の影響で、実践現場での介入実験は実施できない可能性が高いが、これまでの研究成果と、2021年度に実施する全国規模のアンケート調査の結果を踏まえて、研究目的の達成を目指す。

Causes of Carryover

2020年7月にスペインで開催される国際学会で口頭発表する予定だったが、COVID-19の影響で延期になったため。また、全国各地の通所系介護サービス事業所に赴き、介入実験を行う予定だったが、それらについてもCOVID-19の影響で実施出来なかったために、次年度使用額が発生した。

  • Research Products

    (4 results)

All 2021 2020

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] 通所系介護サービス事業所における利用者のADL変化と情報共有に関する実態調査2021

    • Author(s)
      古川和稔
    • Journal Title

      福祉社会開発研究

      Volume: 13 Pages: 65-71

  • [Journal Article] COVID-19拡大による介護実習中止に伴う学内振替学修に関する報告:ICTを活用した学修プログラムの成果と課題2021

    • Author(s)
      古川和稔
    • Journal Title

      福祉社会開発研究

      Volume: 13 Pages: 53-63

  • [Journal Article] Structure of Nutrition Imprvement Approaches for Care-dependent Older People and Related Challenges in Community-based Integrated Care2021

    • Author(s)
      Yuko FUJIO, Yoshiko ENOMOTO, Noriko OGAWA, Kazutoshi FURUKAWA, Megumi KODAIRA, Yukie ENOMOTO
    • Journal Title

      Asian Journal of Human Services

      Volume: 20 Pages: (in press)

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 通所系介護サービス事業所における利用者のADL変化に関する実態調査2020

    • Author(s)
      古川和稔、小平めぐみ
    • Organizer
      第28回日本介護福祉学会大会

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi